2009年06月30日
【ROOKIES -卒業-】
ROOKIES -卒業-

熱い、うるさい
映画だった!
でも、久しぶり馬鹿馬鹿しく、
熱くなれた!
こんな、かっこいい野球部がある訳ない(笑)
もう、イケメン好きな人は絶対満足するよ。
その、役者たち一人ひとりが、役を超えて演じている!
キャラクターから自分自身を
成長させている感じだ。
映画製作の
熱気をスクリーンから感じるんだ。
Greeeeenの
音楽も良かった。
川藤が
叫ぶ、
「夢にときめけ、明日にきらめけ」
そして、
「夢をあきらめない」
「勇気と決断」
これは、俺のための映画だと思ったね。
最近、自分に本気度が足りないと思っていたところに、タイムリーな映画だった。
みんなを連れて、また、見に行くぞ!
「本気になるぞ!」
前田研一さんの超映画批評
彼ら1人ひとりが、ジュニアたちとかぶってしまって、超面白かった。
安仁屋はナダルみたいだし、
剣太郎に似ていたり、
ユウタに似ていたり・・・・
マサキやケンタ、サトルもいたなぁ・・・・・
そんな
熱くなれる環境に自分自身いることができる
幸せを感じた
先生を目指しているKも、ぜひ、見てほしい!



でも、久しぶり馬鹿馬鹿しく、

こんな、かっこいい野球部がある訳ない(笑)
もう、イケメン好きな人は絶対満足するよ。
その、役者たち一人ひとりが、役を超えて演じている!


キャラクターから自分自身を

映画製作の

Greeeeenの

川藤が

「夢にときめけ、明日にきらめけ」
そして、
「夢をあきらめない」
「勇気と決断」
これは、俺のための映画だと思ったね。

最近、自分に本気度が足りないと思っていたところに、タイムリーな映画だった。
みんなを連れて、また、見に行くぞ!

「本気になるぞ!」
前田研一さんの超映画批評
彼ら1人ひとりが、ジュニアたちとかぶってしまって、超面白かった。

安仁屋はナダルみたいだし、
剣太郎に似ていたり、
ユウタに似ていたり・・・・
マサキやケンタ、サトルもいたなぁ・・・・・
そんな



先生を目指しているKも、ぜひ、見てほしい!

2009年06月29日
2009年06月28日
【草刈親睦会】
今日は6時から3時間続けて
シングルスの早朝練習。
昨日悪かったのですが、久しぶりにちゃんとテニスできて、大満足。
11時から、
更科クレーコートの
草刈親睦テニス会。
いつも土日9時~11時に利用して頂いている
「なかよしテニスクラブ」の皆様にコートの草刈を手伝って頂きました。
コート内の草を手でほとんど取って頂きました。
ご協力ありがとうございました。
小雨が降り始める中、
ほかに露崎家、HAPPY家全員参加、
昨日HAPPY家に泊まった福島の友人山岡さん
ジュニアの謙太にも手伝ってくれました。(■写真)
フェンスのネットを張りなおし、コート外の草刈、道路側の草刈、道具小屋の整理・・・・・
そして、先週屋巷グリーンテニスクラブから頂いたローラーでコートを整備しました。(■写真)
見違えるほど
綺麗になりました。
ソフトテニス部「千葉市シニア練習会」から
差し入れも頂きました。
皆さま、本当にありがとうございました。
午後から雨が本格的に降ってきて残念ながら、
テニスは全然できませんでしたが、
コートが綺麗になって気持ちが良いし、コートにより愛着が持てますね。
それに、みんなで作業するのも
楽しいかったです。
年に1~2回集まる機会を作るのもいいですね。
今度、更科ハードでも実施したいと考えています。
終了後は、山岡さん、謙太、タルとスーパー銭湯「みどりの湯」へ。
謙太が銭湯
初めてというので、いろいろと教えてあげて(意地悪して)超楽しかった!
謙太も
楽しかったと思うよ(笑)
山岡さんを
駅まで送り、
HAPPY家と謙太と一緒に、大好きな「ラーメン18番」で
夕食。
今日も充実した一日でした~。
感謝~!

昨日悪かったのですが、久しぶりにちゃんとテニスできて、大満足。




いつも土日9時~11時に利用して頂いている
「なかよしテニスクラブ」の皆様にコートの草刈を手伝って頂きました。
コート内の草を手でほとんど取って頂きました。
ご協力ありがとうございました。


ほかに露崎家、HAPPY家全員参加、
昨日HAPPY家に泊まった福島の友人山岡さん
ジュニアの謙太にも手伝ってくれました。(■写真)
フェンスのネットを張りなおし、コート外の草刈、道路側の草刈、道具小屋の整理・・・・・
そして、先週屋巷グリーンテニスクラブから頂いたローラーでコートを整備しました。(■写真)
見違えるほど

ソフトテニス部「千葉市シニア練習会」から

皆さま、本当にありがとうございました。




コートが綺麗になって気持ちが良いし、コートにより愛着が持てますね。
それに、みんなで作業するのも

年に1~2回集まる機会を作るのもいいですね。
今度、更科ハードでも実施したいと考えています。
終了後は、山岡さん、謙太、タルとスーパー銭湯「みどりの湯」へ。
謙太が銭湯

謙太も

山岡さんを

HAPPY家と謙太と一緒に、大好きな「ラーメン18番」で

今日も充実した一日でした~。

感謝~!

2009年06月27日
【げんきだまラーメン】
今日も忙しい一日でした。
朝一番
ジュニアレッスンは課題サーブ。
そして、P&Mの
レッスン。
「テニスコミュニティ千葉」の合同練習会は挨拶だけでタルと露崎さんにお願いしました。(■写真)
昼も
取らずに午後は、更科公民館で
土曜クラブのレッスン。
夕方には先日頂いたローラー車のお礼で八街市のグリーンテニスクラブ
に行き、
テニス。
せっかくテニスしたのに、調子は最悪
でした。
夜は、福島から10年来の友人が
遊びに来てくれました。
お奨めの福島のラーメン屋さん
げんきだまラーメン
明日は早朝テニスで5時起きなので、おやすみなさいです。

朝一番

そして、P&Mの

「テニスコミュニティ千葉」の合同練習会は挨拶だけでタルと露崎さんにお願いしました。(■写真)

昼も



夕方には先日頂いたローラー車のお礼で八街市のグリーンテニスクラブ


せっかくテニスしたのに、調子は最悪

夜は、福島から10年来の友人が


お奨めの福島のラーメン屋さん
げんきだまラーメン
明日は早朝テニスで5時起きなので、おやすみなさいです。

2009年06月26日
【故障について】
慢性的な
故障の原因について
1)やり過ぎ。疲労 → 休息
2)フォームが悪い → 打点が悪い
3)身体のコンディショニング → きちんとした身体のメンテナンス
例えば、
トレーニング
ストレッチ
ウオーミングアップ
クールダウン
マッサージ
必要があれば、アイシング、サポーターでの予防
を、きちんとやりましょう。
他には、
ラケットやストリングスの硬さが合わない、
シューズが悪い等、用具が原因の場合もありますね。
調子が悪い時は、相談して下さい。

悪いフォームで
意味のない練習を
やり過ぎる
ことの無いよう注意しましょう。

1)やり過ぎ。疲労 → 休息
2)フォームが悪い → 打点が悪い
3)身体のコンディショニング → きちんとした身体のメンテナンス
例えば、
トレーニング
ストレッチ
ウオーミングアップ
クールダウン
マッサージ
必要があれば、アイシング、サポーターでの予防
を、きちんとやりましょう。
他には、


調子が悪い時は、相談して下さい。





ことの無いよう注意しましょう。

2009年06月25日
【スライス】
スライスは覚えておかなければいけない技術です・・・・・・・が、
女子レディステニスの場合は、あまりにもスライスに頼る傾向があるので、
僕が教える初級者にはあえてスライスをはじめのうちに教えないようにしています。
ゆるがない前打点、しっかりとしたフォーム、ごまかさないフットワークがある程度できたら
スライス打ちに入ります。
スライスの良いところ → その反面弊害でもある悪いところ
打点が遅くできる → 打点が遅くなる
力がいらず楽に打てる → 面だけで合わせ打ちになる
リーチが広い → フットワークが悪くなる
ボレーと同じワングリップで打てる → グリップが薄くなる
スライスの種類を大きく3種に分けると、
厚いあたりの伸びるスライス → 厚いアンダースピン
時間をかせぐ滞空時間の長いスライス → アンダースピン
バックスピンのかかった戻るスライス → ドロップショット
これを一緒に考えてしまうと、良いスライスが打てなくなってしまいます。
チョップショットをメインスライスだと勘違いしたり、
ボレーを馬鹿のひとつ覚えみたいに切り下ろしたり、
アプローチショットも、リターンダッシュも、みんなスライス・・・・・
なんでもかんでも、スライス、スライス・・・・・
確かに有効ではありますが、時代もコートも変わりましたから(笑)
ちなみに、僕はスライス好きです
スライス = 切る みたいなイメージがついてしまうと大変ですね。
そして、戻るスライス、伸びないスライスを受けれなくなってしまうことも・・・・
打てないと受けれない・・・・・・
でも、使い分けて打てると、受ける時も予想がつき、対応できますね。
これらを念頭において、
それでは、スライス打ちの練習に入りましょう。
女子レディステニスの場合は、あまりにもスライスに頼る傾向があるので、
僕が教える初級者にはあえてスライスをはじめのうちに教えないようにしています。
ゆるがない前打点、しっかりとしたフォーム、ごまかさないフットワークがある程度できたら
スライス打ちに入ります。
スライスの良いところ → その反面弊害でもある悪いところ
打点が遅くできる → 打点が遅くなる
力がいらず楽に打てる → 面だけで合わせ打ちになる
リーチが広い → フットワークが悪くなる
ボレーと同じワングリップで打てる → グリップが薄くなる
スライスの種類を大きく3種に分けると、
厚いあたりの伸びるスライス → 厚いアンダースピン
時間をかせぐ滞空時間の長いスライス → アンダースピン
バックスピンのかかった戻るスライス → ドロップショット
これを一緒に考えてしまうと、良いスライスが打てなくなってしまいます。
チョップショットをメインスライスだと勘違いしたり、
ボレーを馬鹿のひとつ覚えみたいに切り下ろしたり、
アプローチショットも、リターンダッシュも、みんなスライス・・・・・
なんでもかんでも、スライス、スライス・・・・・
確かに有効ではありますが、時代もコートも変わりましたから(笑)
ちなみに、僕はスライス好きです
スライス = 切る みたいなイメージがついてしまうと大変ですね。
そして、戻るスライス、伸びないスライスを受けれなくなってしまうことも・・・・
打てないと受けれない・・・・・・
でも、使い分けて打てると、受ける時も予想がつき、対応できますね。
これらを念頭において、
それでは、スライス打ちの練習に入りましょう。

2009年06月24日
【ヒーローその後】
4日間千葉に
滞在していてくれたヒーローコーチですが、
その後、
千葉 →
東京 →
神奈川 →
静岡 →
浜松 →
帯広 と向かっております。
全国にヒーロイズムを広げていることでしょう。
いろいろな場所や環境、人々を相手に、レッスンをしたり、悩みを聞いたり・・・・
これは大変なことで、なかなかできないですよね。
ついつい、人は自分のやり易い環境から出ようとしない。
だから、まるで修行の旅のようでもあります。
しかし、
楽しそうですね。
今回、HAPPY COACH*\(^―^*)/のレッスン生のこと、テニス仲間のこと、
素直で、本当に楽しい人ばかりだったと、お褒めの言葉を頂きました。

僕自身、心からそう思います。
HAPPY COACH*\(^―^*)/の名前どおりだと思ってます。
8月には、長男タル、次男ピカ、
沖縄へ。
僕も8月下旬に全国高校PTA総会出席を兼ねて、
那覇に行ってきます!
ヒーローの新しいテニスコート
を見るのが楽しみです。

その後、






全国にヒーロイズムを広げていることでしょう。
いろいろな場所や環境、人々を相手に、レッスンをしたり、悩みを聞いたり・・・・
これは大変なことで、なかなかできないですよね。
ついつい、人は自分のやり易い環境から出ようとしない。
だから、まるで修行の旅のようでもあります。
しかし、

今回、HAPPY COACH*\(^―^*)/のレッスン生のこと、テニス仲間のこと、
素直で、本当に楽しい人ばかりだったと、お褒めの言葉を頂きました。

僕自身、心からそう思います。
HAPPY COACH*\(^―^*)/の名前どおりだと思ってます。
8月には、長男タル、次男ピカ、

僕も8月下旬に全国高校PTA総会出席を兼ねて、


ヒーローの新しいテニスコート

2009年06月23日
【見えない力】
宇宙人はいると思っていたけど、
霊とか催眠術、見えない力をごく最近まで、信じていませんでした。
ある訳ないと思ってました。
昨年春に次男が記憶喪失になった時、
「催眠術や見えない力って、あるんだな」
と思いました。
見えない力って、何があるでしょう?
重力、電気、磁力、風、音、心や、魂・・・・・

学校で習ったものは信じるのに、
学校や一般常識で否定されているものは信じていない。
これはおかしいですよね



テレパシーや予知能力が存在していても実は、全然不思議じゃないですね。
これが理論的に、また、実際的に証明され、一般的になったら、みんなあたり前みたいに信じるんですね。
重力、電気、磁力、風、音、心や、魂・・・・・
時代により、むかしは、全然信じられていなかったものもある訳ですからね。
霊とか催眠術、見えない力をごく最近まで、信じていませんでした。
ある訳ないと思ってました。

昨年春に次男が記憶喪失になった時、
「催眠術や見えない力って、あるんだな」
と思いました。
見えない力って、何があるでしょう?
重力、電気、磁力、風、音、心や、魂・・・・・

学校で習ったものは信じるのに、
学校や一般常識で否定されているものは信じていない。
これはおかしいですよね





テレパシーや予知能力が存在していても実は、全然不思議じゃないですね。

これが理論的に、また、実際的に証明され、一般的になったら、みんなあたり前みたいに信じるんですね。
重力、電気、磁力、風、音、心や、魂・・・・・

時代により、むかしは、全然信じられていなかったものもある訳ですからね。

2009年06月22日
【乗馬体験1日目】



週末にヒーローレッスンで刺激され、いろいろなことを教えたくなってしまい、レッスン自体がいまひとつ
まとまらなかった気がします・・・・・・・落ちこみ・・・・・


夕方、次男ピカがどうしても

先週お世話になった
ライディングパーク千葉
へ。
とりあえず






ピカは、通算3回目の乗馬

今日は
早足の立ち乗り
まで教えて戴きました。
テニスの上手い子や、凄いプレーを見ても慣れてますが、
馬に乗っているピカや、周りの様子を見ると、
「凄~い」
って、感激してしまいますね。(■写真上)
夕日に馬が照らされてとても綺麗で、ちょっと感動(■写真中)
ここは、広々とした

なんか、更科テニスの原点みたい。
僕の心が合うのか、ここの雰囲気は、気持ちを癒してくれます。



実際、馬の具合が悪くなったり、異常がある場合に、

厩舎にはかかせないんだそうです。


精悍な顔や、美人な顔、気の弱そうな顔・・・・・・ん、どこかしら会ったことのあるような顔もいる。
長い顔の馬顔の馬顔?も・・・・・
スタッフの皆さんも、動物を世話しているせいか、本当に優しくて親切です。
それにしても、動物のお世話って、本当に大変ですね。(■写真)
お疲れ様です!

2009年06月21日
【ヒーロー特別テニス教室】




その代わりとして、ヒーロー特別教室を急きょ中田

スポンジボールや「てのひらけっと」を使って「

雨が降り続ける中、サービス練習。
フラット
スライス
スピン 具体的に打ち分ける方法
ポジションを変えてのリターン
カウンターリターン


ポジショニングとフォーメーション について、
そして、人生について面白く

ヒーローの話しは、もう

ヒーローコーチ、千葉での三日間本当に

成田から参加された小野さんからは

ありがとうございました。

とても有意義な


また、八街グリーンテニスクラブオーナーであり、
八街市テニス協会理事の蔵村さん(■写真)から、クレーコート整備用のローラー車を頂きました。

ありがとうございました。

そうそう、みんなに父の日も


今日も、

2009年06月20日
【沖縄ヒーローテニス教室】








東京から来てくれたチーム、イチニョッキ(■写真)

埼玉と静岡からかけつけてくれた



リストを使わず基本どおり打てるように

「てのひらけっと」(■写真)
を使ったレッスン
スプリットステップと戻り中心としたフットワーク
そして、
けなげ組(初級)
チャレンジャー(中級)
ソルジャー(上級)
同じクラスでの



新しい



ヒーローコーチありがとうございました。



ヒーローは子どもたちにも大人気です(■写真)
自宅に戻って、深夜まで楽しいお喋り・・・・
充実した一日でした。


2009年06月19日
【ヒーローコーチ参上】
遠くは沖縄から
千葉に
ヒーローコーチが
来てくれた。
さっそく夕方の
ジュニアレッスンを指導してもらう。

一気引きの無限ループストロークで
パワーアップ。
サーブはジャンピングサーブで角度と
スピードアップ。
そして、サーブの横軸・縦軸の
確認。
勉強
になるなあ。
初めてヒーローと会う
ジュニアメンバーも、
最初は気持ちが引いていた
けど、
最後はやっぱり
楽しそうでした。
ありがとうございました
明日は、
午前
ジュニアレッスンで指導して頂き、
午後実施されるヒーローテニス教室は定員を上回る40名以上の参加。
参加できなかった方は申し訳ありませんでした。
その代わり、明後日・・・・・
◎ 6月21(日) ミニヒーロー杯千葉シリーズ、9時~17時 更科ハード4面
32名募集 1人1500円 ヒーローより豪華賞品 ★現在14名
参加賞で予定していたTシャツがなくなったので、参加費が1人1500円になりました。参加お待ちしています。
● 超初心者~上級まで、色んな人と組んでの、パートナーチェンジのダブルス大会
ヒーロー談:
「この試合は、ほんとにペアを活かすことが上手な人が勝てる いつも、強い人と組んで、弱い大会に出て優勝する人は、勝てない」
※ 沖縄で有名な異色のコーチ、テニス仙人の様なヒーローコーチ
がやってきます。まず、面白ブログを見て下さい。
「トップを目指せヒーローテニス!」
そのレッスンや、話は不思議な魅力がいっぱい。
誰もが「信者」になってしまいます。
HAPPY COACH*\(^―^*)/の人生の師でもあります。
※ 毎年7月20(祝)海の日に那覇で行われる
ヒーロー杯
には、全国から400人以上の人が参加します。
そのヒーロー杯のミニ版を今回千葉で開催します。どんなレベルでも、1人でも、老若男女参加できます。
新しい仲間や出会もあります。ぜひ、ご参加下さい。



さっそく夕方の


一気引きの無限ループストロークで

サーブはジャンピングサーブで角度と

そして、サーブの横軸・縦軸の

勉強

初めてヒーローと会う

最初は気持ちが引いていた

最後はやっぱり

ありがとうございました

明日は、
午前

午後実施されるヒーローテニス教室は定員を上回る40名以上の参加。
参加できなかった方は申し訳ありませんでした。
その代わり、明後日・・・・・
◎ 6月21(日) ミニヒーロー杯千葉シリーズ、9時~17時 更科ハード4面
32名募集 1人1500円 ヒーローより豪華賞品 ★現在14名
参加賞で予定していたTシャツがなくなったので、参加費が1人1500円になりました。参加お待ちしています。
● 超初心者~上級まで、色んな人と組んでの、パートナーチェンジのダブルス大会
ヒーロー談:
「この試合は、ほんとにペアを活かすことが上手な人が勝てる いつも、強い人と組んで、弱い大会に出て優勝する人は、勝てない」

※ 沖縄で有名な異色のコーチ、テニス仙人の様なヒーローコーチ
がやってきます。まず、面白ブログを見て下さい。
「トップを目指せヒーローテニス!」
そのレッスンや、話は不思議な魅力がいっぱい。
誰もが「信者」になってしまいます。
HAPPY COACH*\(^―^*)/の人生の師でもあります。
※ 毎年7月20(祝)海の日に那覇で行われる
ヒーロー杯
には、全国から400人以上の人が参加します。
そのヒーロー杯のミニ版を今回千葉で開催します。どんなレベルでも、1人でも、老若男女参加できます。
新しい仲間や出会もあります。ぜひ、ご参加下さい。

2009年06月18日
【放課後子ども教室】
午前中、
雨がポツポツ・・・・・でも、レッスン生の
熱気でなんとか
2レッスンできました。
良かった~。
午後は千葉市教育委員会が実施している
「放課後子ども教室」で
マナーキッズテニス
を指導してきました。
この事業は、小学校の校庭、教室、体育館を利用して、全学年を対象に地域の人たちや保護者等のボランティアによる
スポーツ、文化活動、学習機会の提供です。
放課後の子どもたちの安全・安心を確保し、地域の人たちとの交流を通じ、さまざまな体験ができ、また地域が一体になって
子どもたちに多様な活動機会を提供するものです。
地域教育力の再生、活性化を図る事業が期待されているそうです。
子どもたち
素直で
可愛いので、
なんか
テニスだけでなく、世界のいろいろな



国の紹介とか、
おもしろ授業をやりたくなりました。
マナーキッズテニスについては、
6月20(土)13時~15時から第5期が
更科小学校で実施されるので、
参加希望者は「テニスコミュニティ千葉」
をご覧下さい。





良かった~。

午後は千葉市教育委員会が実施している
「放課後子ども教室」で
マナーキッズテニス
を指導してきました。

この事業は、小学校の校庭、教室、体育館を利用して、全学年を対象に地域の人たちや保護者等のボランティアによる
スポーツ、文化活動、学習機会の提供です。
放課後の子どもたちの安全・安心を確保し、地域の人たちとの交流を通じ、さまざまな体験ができ、また地域が一体になって
子どもたちに多様な活動機会を提供するものです。
地域教育力の再生、活性化を図る事業が期待されているそうです。
子どもたち


なんか








マナーキッズテニスについては、
6月20(土)13時~15時から第5期が
更科小学校で実施されるので、
参加希望者は「テニスコミュニティ千葉」
をご覧下さい。

2009年06月17日
【千葉ライディングパーク】
今日は
午前レッスン、
夜ナイターレッスンの合間に
次男ピカを地元にある乗馬クラブ
千葉ライディングパーク
に連れていきました。
コーチ業をやっていると比較的
時間が作れるので
子どもたちにいろいろな機会(チャンス)を与えることができるのはラッキーですね。
千葉ライディングパークは、雰囲気がどうも更科テニスの雰囲気、「テニスコミュニティ千葉」の雰囲気に似ている。
オーナーは馬好き、乗馬好きのスペシャリスト。
熱い
思いがビシビシと伝わってきます。
高校生のお嬢様は全国でも有名な乗馬競技のTOP競技者!(■写真)
馬場の雰囲気も
とてもアットホームで、
スタッフも明るく、優しく、馬好き
が伝わってきます。
ジョッキーになるための、モンキー乗り
や、馬の身体を拭くお世話
なんかも体験し、
ピカは、
大満足。
とてもよくして戴き、ありがとうございました。
あとは次男の
熱意と、
それに答えられるか・・・・・
親としてのバックアップ体制と・・・・・・・
費用ですね~



次男ピカを地元にある乗馬クラブ
千葉ライディングパーク
に連れていきました。

コーチ業をやっていると比較的

子どもたちにいろいろな機会(チャンス)を与えることができるのはラッキーですね。



オーナーは馬好き、乗馬好きのスペシャリスト。
熱い


高校生のお嬢様は全国でも有名な乗馬競技のTOP競技者!(■写真)
馬場の雰囲気も

スタッフも明るく、優しく、馬好き

ジョッキーになるための、モンキー乗り


ピカは、

とてもよくして戴き、ありがとうございました。

あとは次男の

それに答えられるか・・・・・
親としてのバックアップ体制と・・・・・・・
費用ですね~

2009年06月16日
【5種類の人間】
西田文郎先生「強運の法則」
(日本経営合理化協会)
によると、
どんな組織もグループも5種類の人間に分かれるらしい
①環境変革型 5%
成功するまでチャレンジし続け、最後には環境や状況を自分の思いどおりに変えてしまう。
②環境改善型 10% 環境をよりよく改善しようとする素直でプラス思考 人財といえる。
③環境順応型 35% 今の環境が常識になりその状況枠でしか物事を判断できず、結果的に現状に妥協する。
④環境逃避型 45% 環境をマイナス思考で否定的に受け止めるために、不満が多く、ストレスを溜めている。潜在意識に不安があり、自己防衛本能が強いため、口だけ達者で何もやらない人。
⑤環境破壊型 5% 病的な欲求不満。他人の足をひっぱり、組織の調和を乱し、環境を破壊してしまう人罪。
ちょっと
強烈ですね
テニスを使って、テニスを軸に、少しでも自分が成長できるよう、また一緒に
成長できるよう
頑張ろうと思います!
(日本経営合理化協会)
によると、
どんな組織もグループも5種類の人間に分かれるらしい


成功するまでチャレンジし続け、最後には環境や状況を自分の思いどおりに変えてしまう。




ちょっと


テニスを使って、テニスを軸に、少しでも自分が成長できるよう、また一緒に

頑張ろうと思います!


2009年06月15日
【情報とは・・】
最近、咳が多い。
なんか喉がイガイガする。
空気が入ってこない感じ。
これって、花粉症?
実は酸素が薄くなっていたりして・・・・
そんな情報は絶対に下々には流れてこないですよね(笑)
空気が薄くなってしまいには窒息してしまう・・・・・なんてなったら、パニックになってしまいます
人類が月に到着してもう40年近く、
もう、とっくのむかしに人類は移住しているのかもしれません。
最近、円盤とか宇宙人とか話題ないしね。
そして、どうでもいいような?新型インフルの話・・・・・
フレンチOPENでは、マスクしている人は皆無ですから(笑)
タミフルも良かったり、悪かったり・・・・
情報に
振り回されないようにしましょう。
正しい情報と思う情報を取り入れ、自分で考えていかなければいけませんね。
あっ、テニスの教えと同じだ
なんか喉がイガイガする。
空気が入ってこない感じ。
これって、花粉症?

実は酸素が薄くなっていたりして・・・・

そんな情報は絶対に下々には流れてこないですよね(笑)
空気が薄くなってしまいには窒息してしまう・・・・・なんてなったら、パニックになってしまいます

人類が月に到着してもう40年近く、
もう、とっくのむかしに人類は移住しているのかもしれません。
最近、円盤とか宇宙人とか話題ないしね。
そして、どうでもいいような?新型インフルの話・・・・・
フレンチOPENでは、マスクしている人は皆無ですから(笑)
タミフルも良かったり、悪かったり・・・・
情報に

正しい情報と思う情報を取り入れ、自分で考えていかなければいけませんね。
あっ、テニスの教えと同じだ

2009年06月14日
【ビッグマウンテンTC】
朝一番、
ジュニアレッスンには、全中関東に行った中2のMくんが参加してくれました。
とても刺激になりました。
ありがとうございました。

レッスン後、近所の若葉区谷当で「テニスコミュニティ千葉」スタッフでもある山川さん(■写真)が
主催する
マウンテンバイクのレースを見学。
アース コミュニケーション

荒地のコース(ダート)を
2時間走り続け、周回を競います。
面白そう。
テニスをやってなければ、やっちゃいそうです。
そして、四街道にある
ビッグマウンテンテニスクラブ
のシングルス大会に出場しているタルの 応援に行きました。
ここの大会はレベルが高く、試合が安価でたくさんできる人気の
大会です。
代表の高山さん(■写真)は、テニスプレーヤーのためにとても良い環境を用意してくれています。
いつもありがとうございます。
試合は準決勝で優勝常連の
ベテランSさんに、0-4から逆転で6-4。
それにしても、Sさんの上手さには敬服しました。
コースや緩急はもちろんのこと、相手に打たせる打点を高く、低くと振り分け、
時折、ネットプレーを織り交ぜる。
若手やジュニアにはいないタイプ。
見ていてとても、勉強になりました。
決勝は、草トーで有名な神奈川の
Tさん。
準決勝苦戦のお陰で、膝が入りボールをよく見るようになったタルは素晴らしいテニス
で6-1で優勝

先日敗戦のお陰?で、テニスが2ランクくらい上がった感じです。
これは・・・・これから、相当いけるかもしれませんね~


とても刺激になりました。
ありがとうございました。


レッスン後、近所の若葉区谷当で「テニスコミュニティ千葉」スタッフでもある山川さん(■写真)が
主催する

アース コミュニケーション

荒地のコース(ダート)を

面白そう。

テニスをやってなければ、やっちゃいそうです。
そして、四街道にある
ビッグマウンテンテニスクラブ
のシングルス大会に出場しているタルの 応援に行きました。
ここの大会はレベルが高く、試合が安価でたくさんできる人気の


いつもありがとうございます。

試合は準決勝で優勝常連の

それにしても、Sさんの上手さには敬服しました。
コースや緩急はもちろんのこと、相手に打たせる打点を高く、低くと振り分け、
時折、ネットプレーを織り交ぜる。
若手やジュニアにはいないタイプ。
見ていてとても、勉強になりました。
決勝は、草トーで有名な神奈川の

準決勝苦戦のお陰で、膝が入りボールをよく見るようになったタルは素晴らしいテニス



先日敗戦のお陰?で、テニスが2ランクくらい上がった感じです。
これは・・・・これから、相当いけるかもしれませんね~


2009年06月13日
【ヒーローコーチがやって来る】
僕の
人生の師とも言える方です。
出会いはもう何年も前、神奈川の荏原SCで、デ杯日本代表選手の合宿を見学に行った時に、わさわざ沖縄から
見学に来ていました。
その不思議な容姿からは、とても近づける雰囲気
ではなかったのですが、テニス論と分析の鋭さに引かれ、その場で
自宅まで来てもらいました。
その晩に意気投合、朝方まで話が弾みました。
それから毎年沖縄に行ったり、千葉に来てもらったり、もう数十年来のお付き合いの様になってます。
沖縄で有名な異色のコーチ、テニス仙人の様なヒーローコーチ
がやってきます。まず、面白ブログを見て下さい。
「トップを目指せヒーローテニス!」
そのレッスンや、話は不思議な魅力がいっぱい。
誰もが「信者」
になってしまいます。
特に、世界を狙うジュニアにお奨めです。
◎ 6月20(土) 沖縄ヒーローコーチテニス教室、13時~17時 更科ハード
4面 24名募集 参加費1000円 ★現在9名
※ 毎年7月20(祝)海の日に那覇で行われる
ヒーロー杯
には、全国から400人以上の人が参加します。
そのヒーロー杯のミニ版を今回千葉で開催します。
どんなレベルでも、1人でも、老若男女参加できます。
新しい仲間や出会もあります。ぜひ、ご参加下さい。
◎ 6月21(日) ミニヒーロー杯千葉シリーズ、9時~17時 更科ハード4面
32名募集
1人2500円 賞品・Tシャツ付 ★9名
● 超初心者~上級まで、
色んな人と組んでの、
パートナーチェンジのダブルス大会
ヒーロー談:(この試合は、ほんとにペアを活かすことが上手な人が勝てる
いつも、強い人と組んで、弱い大会に出て優勝する人は、勝てない)
NPO法人 テニスコミュニティ千葉

出会いはもう何年も前、神奈川の荏原SCで、デ杯日本代表選手の合宿を見学に行った時に、わさわざ沖縄から


その不思議な容姿からは、とても近づける雰囲気


その晩に意気投合、朝方まで話が弾みました。
それから毎年沖縄に行ったり、千葉に来てもらったり、もう数十年来のお付き合いの様になってます。

沖縄で有名な異色のコーチ、テニス仙人の様なヒーローコーチ
がやってきます。まず、面白ブログを見て下さい。
「トップを目指せヒーローテニス!」
そのレッスンや、話は不思議な魅力がいっぱい。
誰もが「信者」

特に、世界を狙うジュニアにお奨めです。

◎ 6月20(土) 沖縄ヒーローコーチテニス教室、13時~17時 更科ハード
4面 24名募集 参加費1000円 ★現在9名
※ 毎年7月20(祝)海の日に那覇で行われる
ヒーロー杯
には、全国から400人以上の人が参加します。

そのヒーロー杯のミニ版を今回千葉で開催します。
どんなレベルでも、1人でも、老若男女参加できます。
新しい仲間や出会もあります。ぜひ、ご参加下さい。
◎ 6月21(日) ミニヒーロー杯千葉シリーズ、9時~17時 更科ハード4面
32名募集
1人2500円 賞品・Tシャツ付 ★9名
● 超初心者~上級まで、



ヒーロー談:(この試合は、ほんとにペアを活かすことが上手な人が勝てる

いつも、強い人と組んで、弱い大会に出て優勝する人は、勝てない)

NPO法人 テニスコミュニティ千葉
2009年06月12日
【学校評議委員会】
毎日が淡々と過ぎていきます。
少しでも前に前進しているのかちょっと心配になりますが、充実はしている日々です。
今日は

レッスン3つ後、学校評議委員会に出席しました。
これは、学校運営に関し、保護者や地域住民等の意見を聞き、学校運営の支援者となるものです。
更科地区の子供たちはとても素直で
明るい
良い子なのです。
幼稚園、小学校、中学校と一貫しており、生徒の割りに先生も多く、地域にも守れらており、
恵まれた環境。
まるで慶応義塾か、二葉か・・・・・私立の様です。
そのために、
競争心やたくましさに欠けるところがあるので、部活動や運動会、かるた会等イベントや、大会を通じて、競争心をあおってほしいと、意見しました。
また、豚インフルエンザで騒ぎすぎる必要はないと思うとも。
帰宅して、ゆっくり次男とお風呂に入りました。
お風呂から上がる間際に、
湯船に
「葉っぱ」が・・・・・
すくってみたら、でっかい「なめくじ」でした!
ギャ~

今日はナメクジ風呂。
お肌もすべすべ、ぬめぬめになりました~
そういう意味でもたくましくなります~
少しでも前に前進しているのかちょっと心配になりますが、充実はしている日々です。

今日は



これは、学校運営に関し、保護者や地域住民等の意見を聞き、学校運営の支援者となるものです。
更科地区の子供たちはとても素直で


幼稚園、小学校、中学校と一貫しており、生徒の割りに先生も多く、地域にも守れらており、
恵まれた環境。
まるで慶応義塾か、二葉か・・・・・私立の様です。
そのために、
競争心やたくましさに欠けるところがあるので、部活動や運動会、かるた会等イベントや、大会を通じて、競争心をあおってほしいと、意見しました。
また、豚インフルエンザで騒ぎすぎる必要はないと思うとも。

帰宅して、ゆっくり次男とお風呂に入りました。
お風呂から上がる間際に、
湯船に

すくってみたら、でっかい「なめくじ」でした!
ギャ~


今日はナメクジ風呂。
お肌もすべすべ、ぬめぬめになりました~
そういう意味でもたくましくなります~

2009年06月11日
【百球ラリー】

特に女子テニスには絶対必要。
技術の他に、
1)根気
2)バランス能力
3)集中力
大切な要素です。
以外とショットが打てるのに試合で

そういうタイプの選手に限って、やらない、やりたくない気持ちが強かったりします。
しっかりと





ただし、つなげるだけのショットにならないよう。
あまりやり繋げること、ミスしないことにコダワリ過ぎたり、
何回もやっているとフォームが崩れてしまうことがあるので注意。
上手くできるようになったら、
ボレー

スピードやクオリティを上げるのに、所要時間をいかに短くできるかトライしたり、
バックハンドのみの百球ラリーや
フォア・バックの交互、
スピン、スライスの交互でもトライしてほしいですね。

2009年06月10日
【環境委員】

昨年度、企画委員の皆様、お世話になりありがとうございました

環境委員はテニスの

地球規模での環境をテニスをとおして考え、対処していくための委員会です。
例えば、コート周辺の


環境保全意識の向上等々。
テニスボール空缶や、ボールのリサイクル等、良いアイデアありましたらお知らせ下さいね。
参加者は
千葉でも有名な委員長H氏
あの

全日本女子優勝のYさん、
遠く福岡から

テニス協会メルマガの

東京T高校顧問N氏、
道徳研究で

スーパーJr覇者

第1回目は、テニスボールリサイクルで有名なスポーツ・エコの
GSA
からも代表としてO氏が参加してくれました。
これからいろいろと勉強させて頂きます。
よろしくお願いします。

千葉へ戻って、夜は高校PTAの

お疲れ様!

2009年06月09日
【春の花植栽】



これから

「強くなる人」について書きたいのですが、
毎日行事が続いて


今日もレッスン


HAPPY COACH*\(^―^*)/が会長を務めるC高校の


がありました。
毎年この時期に、千葉モノレール最終駅の千城台駅前花壇を整備し、

作業を始めると、ついつい




校長先生、教頭先生はじめ、PTA役員の皆さん、お疲れ様でした。

夕方は

ひとり体験参加者がいて9名の参加、

今日も一生懸命、一日を終えることができました。

2009年06月08日
【パイプオルガン】
「世界が認めた日本人女性100人」(NewsWeek日本晩2006年)の
オルガニスト
児玉麻里さまから
ご招待して頂き、東京は半蔵門にある大妻学園大妻講堂に
行ってきました。
素晴らしいパイプオルガン(■写真)
パイプオルガンは、色のついていない絵に何十色のクレヨンで色をつけていくようなものとお話されたとおり、
本当に色々な
音色があるんですね。
驚きました。
シンセサイザーやエレクトーンの無い時代には、すごいものだったのでしょうね。
ハンガリーのリスト音楽院教授、
パールウール・ヤーノッシュさんの演奏です。
壮大な音色を聞いていると、むかしから、音楽は文化、宗教とつながり、さらに教育、政治と繋がっていくんだろうなあ~
なんて考えていました。
大妻女子大学
は、なんでも官公庁職員が
奥様にしたい№1人気の学校だそうです。
元官公庁職員のHAPPY COACH*\(^―^*)/ですが、初耳でした(笑)
でもうちの奥様のK様、充分
大妻

Big Wife

ですから~


ご招待して頂き、東京は半蔵門にある大妻学園大妻講堂に


パイプオルガンは、色のついていない絵に何十色のクレヨンで色をつけていくようなものとお話されたとおり、
本当に色々な


シンセサイザーやエレクトーンの無い時代には、すごいものだったのでしょうね。


壮大な音色を聞いていると、むかしから、音楽は文化、宗教とつながり、さらに教育、政治と繋がっていくんだろうなあ~
なんて考えていました。

は、なんでも官公庁職員が

元官公庁職員のHAPPY COACH*\(^―^*)/ですが、初耳でした(笑)
でもうちの奥様のK様、充分
大妻



Big Wife





ですから~

2009年06月07日
【長女試合デビュー】
高校に入ってから、ようやく
硬式テニスをやるようになった
長女。
ついに今日、試合デビュー。
嬉しいなあ。
やはり7~8年ぶり試合出場の
K様と一緒にダブルス出場です。
初試合なので、まだ、ジャッジやルール、コールが上手くいかず他の参加者には迷惑をお掛けしたかもしれませんがお世話になりました。
これをきっかけに、二人とも
仲良くテニスを
楽しんでほしいです。
次男が刺激を受けて、運動会から帰ってくるなり「テニスやろう!」
って・・・・僕は今日
ハードコートで8試合もやって疲れているのに・・・・・
でも頑張りましたけど。
長男は、部活の新しいペアと組んで
優勝。
先日の敗戦でふっきれ
サーブ、ストロークがパワーアップし、
一層
上昇しそう。
僕自身も新しい感覚で、ペアといい感じになってきました。
HAPPY家、テニス上昇気流に乗ったようです。
それにしても、「テニスコミュニティ千葉」大会は、試合が多すぎ、テニスやり過ぎ(笑)


ついに今日、試合デビュー。

嬉しいなあ。

やはり7~8年ぶり試合出場の


初試合なので、まだ、ジャッジやルール、コールが上手くいかず他の参加者には迷惑をお掛けしたかもしれませんがお世話になりました。

これをきっかけに、二人とも


次男が刺激を受けて、運動会から帰ってくるなり「テニスやろう!」
って・・・・僕は今日

でも頑張りましたけど。

長男は、部活の新しいペアと組んで

先日の敗戦でふっきれ
サーブ、ストロークがパワーアップし、
一層


僕自身も新しい感覚で、ペアといい感じになってきました。
HAPPY家、テニス上昇気流に乗ったようです。

それにしても、「テニスコミュニティ千葉」大会は、試合が多すぎ、テニスやり過ぎ(笑)

2009年06月06日
【週末天気】
このところ週末
雨が多い。
確か2月、3月は金曜日が毎週
雨。
4月は水曜日だっけ、
雨が多かったのは。
何故か同じ曜日に
雨が1ヶ月ほど続きますね。
今日土曜日も朝から
雨。
これで週末
雨は4週続きましたね。
中学校運動会も、ジュニアレッスンも、テニス練習も
中止。
お陰で?
高校PTAのバザー委員会に出席、
あとはテニスコートの
草刈をやりました。
せっかく準備しているんだから、
明日の「テニスコミュニティ千葉」大会はできるといいなあ。

確か2月、3月は金曜日が毎週

4月は水曜日だっけ、

何故か同じ曜日に

今日土曜日も朝から

これで週末

中学校運動会も、ジュニアレッスンも、テニス練習も

お陰で?
高校PTAのバザー委員会に出席、
あとはテニスコートの

せっかく準備しているんだから、
明日の「テニスコミュニティ千葉」大会はできるといいなあ。

2009年06月05日
【北野善知】
大好きな
北野善知
さんのピアノコンサートに
行って来ました。
すみだトリフォニーホールでは6回目のコンサート、CDも5枚目になるそうだ。

彼は
作曲だけでなく、CDジャケットのデザイン、HP作成、洋服の染めまで、やってしまう根っからの
自然派composer。
今回、ポスター写真も、本人のファッションも、髪型も、垢抜けた感じ。
よく言えば?ジョン・レノンか、SMAPの草薙くん・・・・・
彼の音楽は、映画音楽にぴったり。
優しく柔らかい音に、少しの緊張感が映像をイメージさせる。
とても良い時間をありがとうございました。
コンサート会場で10年ぶりに
ヴァイオリニストの
鈴木葉子
さんと
お会いしました。
7月19(金)には千葉ミラマーレで
トワイライトコンサートとのこと、
調度、千葉に
来てくれるヒーローコーチと聞きに行きたいと考えています。
楽しみです。

北野善知
さんのピアノコンサートに

すみだトリフォニーホールでは6回目のコンサート、CDも5枚目になるそうだ。


彼は


今回、ポスター写真も、本人のファッションも、髪型も、垢抜けた感じ。

よく言えば?ジョン・レノンか、SMAPの草薙くん・・・・・
彼の音楽は、映画音楽にぴったり。
優しく柔らかい音に、少しの緊張感が映像をイメージさせる。
とても良い時間をありがとうございました。

コンサート会場で10年ぶりに

鈴木葉子
さんと
お会いしました。
7月19(金)には千葉ミラマーレで

調度、千葉に

楽しみです。

2009年06月04日
【ガーデニング】
今日は
レッスン2つのあと、
久しぶりにK様と
ランチへ佐倉の
森のレストランへ。 
クオーコ
ここは、前にもブログで紹介しましたが、
「軽井沢みた~い」
って、感じのお店です。(■写真)

お店や立地の雰囲気が好きで、
参考にしたいと思って行きました。

料理は僕はフレンチ(■写真)がそう好きでないのですが、K様はご満悦
でした。

帰りに偶然道を聞いた方の、お宅のお庭に招待して頂きました。
(■写真)

英国風の庭園に、
日本風の庭園をお持ちの素敵な
ご夫婦でした。
趣味で


ガーデニングをやっているとのことですが、
立派な
茶室はあるし、
ここで時々
音楽コンサートやイベントをやるというので本格的です。 
楽しむ時はかわいい感じの
英国庭園、
疲れた時は
日本庭園をいじるのだそうです。
日本庭園は夕方が良くて、庭園を整備すると
「背筋が伸びて、しゃきっとする」
そうです。
なるほど、精神修養でもある訳ですね。
深い・・・・・
綺麗な
お花や変わった
草木を頂きました。
通りすがりで寄っただけだったのに、本当に気持ちよく
「もてなし」
をしてくれて感謝します。
庭園はとても参考になり、ご夫婦のお話は
勉強になりました。
そして、やはり偶然通りかかった、
佐倉スポーレテニスクラブ(■写真)
を見学に行きました。
整備された
オムニと
ハードコートに、ログ調のクラブハウス。
樹木や敷地も、とてもきちんと管理されています。
比較的近くにこんな立派なテニスクラブがあったんですね。
女子連の方がプレイしていましたが、むかし教えていたレッスン生がいて案内して頂きました。
ありがとうございました。
なつかしかったです。
オーナーにもお会いでき、お話をお聞きしました。
利用する人が喜べるよう考え、35年やってきたそうです。
毎日コツコツとやっている感じが、アットホームでゆったりとした良い感じのテニスクラブになってました。
雨の日にホームセンターに行くと、テニスコーチに会うくらい、
テニスコーチの仕事は庭師(ガードナー)みたいなものですね。
自然が好きで、きちんと草木をいじれる人が多いです。
じっくりと育てる気持ち、
人をもてなす気持ち、
ゆったりとした大きな心を持つ
ようにならなければいけないと感じた、一日でした。


久しぶりにK様と



クオーコ
ここは、前にもブログで紹介しましたが、
「軽井沢みた~い」
って、感じのお店です。(■写真)


参考にしたいと思って行きました。

料理は僕はフレンチ(■写真)がそう好きでないのですが、K様はご満悦


帰りに偶然道を聞いた方の、お宅のお庭に招待して頂きました。
(■写真)




趣味で




立派な

ここで時々




疲れた時は

日本庭園は夕方が良くて、庭園を整備すると
「背筋が伸びて、しゃきっとする」
そうです。

なるほど、精神修養でもある訳ですね。
深い・・・・・
綺麗な


通りすがりで寄っただけだったのに、本当に気持ちよく
「もてなし」
をしてくれて感謝します。

庭園はとても参考になり、ご夫婦のお話は

そして、やはり偶然通りかかった、
佐倉スポーレテニスクラブ(■写真)

を見学に行きました。
整備された


樹木や敷地も、とてもきちんと管理されています。
比較的近くにこんな立派なテニスクラブがあったんですね。

ありがとうございました。

なつかしかったです。
オーナーにもお会いでき、お話をお聞きしました。
利用する人が喜べるよう考え、35年やってきたそうです。

毎日コツコツとやっている感じが、アットホームでゆったりとした良い感じのテニスクラブになってました。

テニスコーチの仕事は庭師(ガードナー)みたいなものですね。
自然が好きで、きちんと草木をいじれる人が多いです。
じっくりと育てる気持ち、
人をもてなす気持ち、
ゆったりとした大きな心を持つ
ようにならなければいけないと感じた、一日でした。

2009年06月03日
【ナダル敗戦】
ナダルはフレンチOPEN初出場から連勝し続け昨年まで4連覇。大会最長の31連勝。
全仏での初黒星!この歴史的な敗戦にナダル本人は、「悲劇ではない。負けて学ぶことの方が多い。」
それにしても、相手選手ソデルリングのパワーとスピードテニス、凄いですね。
ナダルが子供みたいに見えました。
先日歴史的な0-6で負けた(大袈裟)タルも、ビデオを分析すると・・・・・
将来に繋がる点が多数。
けして落ち込むことではなく、むしろ明るい材料がたくさんありました。
まさに、ピンチはチャンス、失敗は成功の元ですね。
上にチャレンジすれば失敗や敗戦は当然。
それを前向きに捉え、課題として克服して、継続して努力する・・・・・
この繰り返しで、必ず成功します!
全仏での初黒星!この歴史的な敗戦にナダル本人は、「悲劇ではない。負けて学ぶことの方が多い。」
それにしても、相手選手ソデルリングのパワーとスピードテニス、凄いですね。
ナダルが子供みたいに見えました。
先日歴史的な0-6で負けた(大袈裟)タルも、ビデオを分析すると・・・・・
将来に繋がる点が多数。
けして落ち込むことではなく、むしろ明るい材料がたくさんありました。
まさに、ピンチはチャンス、失敗は成功の元ですね。
上にチャレンジすれば失敗や敗戦は当然。
それを前向きに捉え、課題として克服して、継続して努力する・・・・・
この繰り返しで、必ず成功します!

2009年06月02日
【コート整備】
今日は
レッスン8名。
定員ぎりぎりでした。
グループレッスンも7名。
夕方のジュニアレッスンは時間オーバーしてしまいました。
定員制を取っているので、出欠席については早めに連絡お願いします。
毎日がたんたんと過ぎています。
今日は、
更科クレーコートの出入口にミラーを取付けました。
(■写真)

車で出入りの際は気をつけて下さいね。
また、コートの入口が破損したので、出入りし易く、ネットを設置しました。(■写真)
ボールも外に出なくなると思います。
そして、
ハード・
クレーコートともに、
トイレにトイレットペーパー入れを設置しました。
これでトイレットペーパーが不足することはないと思います。
皆さん、いつも
綺麗に使っていただきありがとうございます。

定員ぎりぎりでした。


夕方のジュニアレッスンは時間オーバーしてしまいました。
定員制を取っているので、出欠席については早めに連絡お願いします。

毎日がたんたんと過ぎています。
今日は、

(■写真)

車で出入りの際は気をつけて下さいね。
また、コートの入口が破損したので、出入りし易く、ネットを設置しました。(■写真)
ボールも外に出なくなると思います。
そして、


トイレにトイレットペーパー入れを設置しました。
これでトイレットペーパーが不足することはないと思います。
皆さん、いつも


2009年06月01日
【千葉市アスリート掲載】
千葉市スポーツ財団発行のスポーツ情報誌
「アスリート」69号に「テニスコミュニティ千葉」が掲載されました。
13Pサークルリポートのページです。
千葉市の運動施設、区役所、コミュニティセンター、大学や図書館、その他関係施設に配布されていますので、機会あればぜひ、ご覧になってください。
千葉市スポーツ財団様、ありがとうございました。
「テニスコミュニティ千葉」
と
「HAPPY AKIYAMA」\(^―^*)/
に(■写真)を掲載します。

千葉市若葉区を中心に、
(1) テニス文化の普及・振興
(2) 人と文化交流
(3) 地域の活性化
を目的とし、行政と民間の橋渡しとして、ニュートラルな立場で、大会、イベント、社会奉仕等、ジュニアからシニアまで会員約200名の協力を頂き活動して、5年目となりました。
これからも、仲間を作り、より良い環境を作り、皆様の夢や目的をかなえていきたいと考えています。
たくさん試合ができて参加費が安い 「テニス大会」
マナーとしつけを指導する 「マナーキッズテニス」
クラス分けし、誰でも参加できる 「合同練習会」
一流プロや講師をまねいて指導して頂く 「研修・クリニック」
※ 詳しくは、検索で「テニスコミュニティ千葉」ホームページをご覧下さい。
「テニスコミュニティ千葉」
http://www.tenicomi.com/
「アスリート」69号に「テニスコミュニティ千葉」が掲載されました。
13Pサークルリポートのページです。
千葉市の運動施設、区役所、コミュニティセンター、大学や図書館、その他関係施設に配布されていますので、機会あればぜひ、ご覧になってください。
千葉市スポーツ財団様、ありがとうございました。
「テニスコミュニティ千葉」
と
「HAPPY AKIYAMA」\(^―^*)/
に(■写真)を掲載します。

千葉市若葉区を中心に、
(1) テニス文化の普及・振興
(2) 人と文化交流
(3) 地域の活性化
を目的とし、行政と民間の橋渡しとして、ニュートラルな立場で、大会、イベント、社会奉仕等、ジュニアからシニアまで会員約200名の協力を頂き活動して、5年目となりました。
これからも、仲間を作り、より良い環境を作り、皆様の夢や目的をかなえていきたいと考えています。
たくさん試合ができて参加費が安い 「テニス大会」
マナーとしつけを指導する 「マナーキッズテニス」
クラス分けし、誰でも参加できる 「合同練習会」
一流プロや講師をまねいて指導して頂く 「研修・クリニック」
※ 詳しくは、検索で「テニスコミュニティ千葉」ホームページをご覧下さい。
「テニスコミュニティ千葉」
http://www.tenicomi.com/