2008年08月31日
【精神力】




昨日は新日本スポーツ連盟シングルス大会。
今回の大会は、シングルもダブルスも、全国につながる県大会なので、レベルが


コンソレは、①6-0 ②6-3 ③7-6(7-1) 準決勝では、過去千葉県年齢別で優勝経験者と対戦させて頂いたが、テニスエルボーのため相手不調、④6-2、
決勝は、スピンのしっかりとしたストロークを打ち、遅いサーブ(アンダーサーブ!)を打つ、一番苦手なタイプに
やはり、いいようにやられて⑤0-6、

サーブが遅い相手はカウンターも使えないし、僕の命である遅いスライスをしっかり打ち込まれると、手も足もでず、コンソレ準優勝で終わりました。
それに、息切れがして・・・・・・

けっきょく、ある程度年齢がいくと大切なのはモチベーションだと感じますね。
身体がついていかない→練習しない→負ける→辛くなる の悪循環

そして、無理をすると故障してしまいます・・・・・

強い人は


自分の気持ちを、盛り上げるために、試合を申込んでしまうんだけどねえ。
英語検定に申し込んでおいて、


そして、今日は剣太郎と組んで男子ダブルス。
①6-1、②6-2、BEST4決めで、若手のスピードに押され、③4-6惜敗。


優勝を狙えると感じさせた、その若手ペアも準決勝でベテランペアに4-6で逆転負け。
うちらには、あんなにいいプレーをしていたのに・・・・・・・もっと頑張れよ!・・・・・みたいな・・・・・・これも、精神力

自分自身に負けない精神力を鍛え、少しでも


そうそう、錦織選手、フェレーロに勝ったって!

凄いですね

どなたかビデオに撮っていたら貸して下さいね


これから、テニスが盛り上がりますよ


2008年08月30日
【サーブ】
HAPPY COACH*\(^―^*)/のレッスンでは、初心者の時から、当たり前にみたいに
スマッシュをたくさん練習する
そして、スマッシュをストロークの感覚で追い駆け、きちんと打ち分ける。
特に先入観のない初級の人ほど、スマッシュや上(縦)のボールについて、
得意な意識が持てるようになる。
そうすると、サーブもきちんとした、速い良いサーブが打てるようになってます
スマッシュが打てるようになれば、もうしめたもの!
1)は、ほぼできているので、
あとは、2)、3)を掴むだけ。
1)基本的なフォーム
2)トスとリズム
3)打点とサーブの内訳
1)基本的なフォーム
肩が回る、軸がブレない、楽に内転を使う → 効率的に速いボールを打つことができる
スマッシュでこれはほとんど身につけている
2)トスとリズム
安定したトス、
自分にあったリズム
3)打点とサーブの内訳
回転量でサーブを打ち分ける、フラット、スライス、スピン等々・・・・・
その為には、
打点、面の入り方、スイング方向、リストワークの使い方が必要になります。
一般的には、
1ST→ フラットスライス(速めのスライスで深い)、
2Nd→ トップスライス(スピンより速めでスライス回転で深い)
を薦めています
①身体に負担がない、
②バランスが崩れない、
③安定しやすい、
からです。
もちろん、大きく弾むツイストサーブや、素晴らしく速く重いフラットサーブが打てればそれに越したことありません(笑)
あ、大事な
4)メンタル
もありますね。
スマッシュをきちんと打てるようになると、サーブは
ホントみんな良くなりますね
レッスンでのサーブ練習って、動きがないので、みんなイヤがる。
だから、スマッシュ練習多くするのは、すごく役立っていると最近初級から教えているレッスン生を見ていると感じます。
HAPPY COACH*\(^―^*)/のレッスン生はサーブとスマッシュがいい。
それに、ボレーがいい。
ストロークもしっかりしている。
フットワークも諦めない・・・・・・あれ?みんな、いいじゃん
。
強い訳だ(笑)
僕もみんなの成長が楽しみになってます。


そして、スマッシュをストロークの感覚で追い駆け、きちんと打ち分ける。
特に先入観のない初級の人ほど、スマッシュや上(縦)のボールについて、

そうすると、サーブもきちんとした、速い良いサーブが打てるようになってます

スマッシュが打てるようになれば、もうしめたもの!
1)は、ほぼできているので、
あとは、2)、3)を掴むだけ。
1)基本的なフォーム
2)トスとリズム
3)打点とサーブの内訳
1)基本的なフォーム
肩が回る、軸がブレない、楽に内転を使う → 効率的に速いボールを打つことができる

スマッシュでこれはほとんど身につけている

2)トスとリズム
安定したトス、
自分にあったリズム

3)打点とサーブの内訳
回転量でサーブを打ち分ける、フラット、スライス、スピン等々・・・・・

その為には、
打点、面の入り方、スイング方向、リストワークの使い方が必要になります。
一般的には、
1ST→ フラットスライス(速めのスライスで深い)、
2Nd→ トップスライス(スピンより速めでスライス回転で深い)
を薦めています

①身体に負担がない、
②バランスが崩れない、
③安定しやすい、
からです。
もちろん、大きく弾むツイストサーブや、素晴らしく速く重いフラットサーブが打てればそれに越したことありません(笑)

あ、大事な
4)メンタル

もありますね。
スマッシュをきちんと打てるようになると、サーブは
ホントみんな良くなりますね

レッスンでのサーブ練習って、動きがないので、みんなイヤがる。
だから、スマッシュ練習多くするのは、すごく役立っていると最近初級から教えているレッスン生を見ていると感じます。
HAPPY COACH*\(^―^*)/のレッスン生はサーブとスマッシュがいい。
それに、ボレーがいい。
ストロークもしっかりしている。
フットワークも諦めない・・・・・・あれ?みんな、いいじゃん

強い訳だ(笑)


僕もみんなの成長が楽しみになってます。
2008年08月29日
【ウィークポイント】
HAPPY COACH*\(^―^*)/のウィークポイント

身体的な弱点は、
目です。
近視、乱視、円錐角膜、飛蚊症、そして、最近は老眼と、かすみ目、鳥目・・・・・・
最近、「目がかすんで、おかしいなあ」と思っていたら、紫外線にあたり過ぎると白内障になりやすいらしいです。
もう、毎日、週末も、
紫外線浴びまくり・・・・・みなさん、
サングラスしましょうね。
精神的な弱点は、
恐い話、恐い映像です。
もう何十年も恐い
テレビや映画を観ていません。
ホラー映画なんかには、完璧に免疫ありません。
いやな話や映像は避けて生きているので、
たぶん、見たら即死です。
先日、剣ちゃん宅で、無理やり「本当にあった恐い話」DVDを見せられました。
たいしたストーリーじゃないのに、それも、ありきたりのパターンなのに、恐い顔が
「バーン」って出るたびに、
大声出して、
腰を抜かしました。
1回目、カレーライスを食べていたのにスプーンを落し
、悲鳴をあげ、ひっくり返る
2回目、座っていたのに後ろにのけぞり、タンスに激突
3回目、
目が飛び出て、よだれ出る
同じパターンなのにハマリます。
見たくないのにテレビから目が離せなくなるのはなぜでしょう。
薄めで、耳ふさいで見ているのに恐いのはなぜでしょう?
世の中ホラー映画なんて、なくていい。
まじ、規制してほしいです。



目です。
近視、乱視、円錐角膜、飛蚊症、そして、最近は老眼と、かすみ目、鳥目・・・・・・
最近、「目がかすんで、おかしいなあ」と思っていたら、紫外線にあたり過ぎると白内障になりやすいらしいです。
もう、毎日、週末も、


精神的な弱点は、

もう何十年も恐い


いやな話や映像は避けて生きているので、
たぶん、見たら即死です。
先日、剣ちゃん宅で、無理やり「本当にあった恐い話」DVDを見せられました。
たいしたストーリーじゃないのに、それも、ありきたりのパターンなのに、恐い顔が

大声出して、


1回目、カレーライスを食べていたのにスプーンを落し


2回目、座っていたのに後ろにのけぞり、タンスに激突

3回目、


同じパターンなのにハマリます。
見たくないのにテレビから目が離せなくなるのはなぜでしょう。
薄めで、耳ふさいで見ているのに恐いのはなぜでしょう?
世の中ホラー映画なんて、なくていい。
まじ、規制してほしいです。

2008年08月28日
【リンク】
今日は更科
雨だったので、中止と思いきや、既に生徒は
コートへ
向っており、慌てて
行きました。

レッスン2つ実施できました。
みんなのやる気が
雨雲をふっ飛ばしました。
その証拠に、「きつねの嫁入り」
が見れ(天気雨)、レッスンの無い午後からは
雨でした
テニス365のブログランキング・・・・・なんと、過去最高位の
43位となりました
毎日700件くらいのアクセス・・・・・ありがとうございます
リンク希望も増えてきました
いつでも受付ます。
マナーキッズテニス(日本テニス協会)
NPO法人マナーキッズ(R)プロジェクト
長男のアメリカ留学記・・・・・・・・「カルフォルニア日記」
次男のテニス奮闘記・・・・・・・・・「ハッピー息子日記」
最近、周りの人たちがブログを書くようになりました。
テニス365にも、
生徒さん、
知人、
何人も書いています・・・・さて、
誰が書いているのでしょう? 






みんなのやる気が

その証拠に、「きつねの嫁入り」




テニス365のブログランキング・・・・・なんと、過去最高位の


毎日700件くらいのアクセス・・・・・ありがとうございます

リンク希望も増えてきました

いつでも受付ます。

マナーキッズテニス(日本テニス協会)
NPO法人マナーキッズ(R)プロジェクト
長男のアメリカ留学記・・・・・・・・「カルフォルニア日記」
次男のテニス奮闘記・・・・・・・・・「ハッピー息子日記」
最近、周りの人たちがブログを書くようになりました。
テニス365にも、






2008年08月27日
【別れ】

新潟のNPO法人グローバル国際交流事業会、理事長小林勝氏(79歳)
小林氏は、新潟でいつもの予備校や短期大学を経営する有名な事業家で、長者番付の10番に入ったことも
ある繊細かつ、豪快な方でした。
東京に上京すると、帝国ホテルに呼んで頂き、松阪牛のステーキや、懐石を御馳走してくれました。
もっと、一緒にいて人生のいろいろなお話をお聞きしたかったです。
新潟に国際研究大学を作るのが夢だったのですが、その夢にまだ、協力できませんでした。
心からお悔やみ申し上げます。
自分の両親を含め、いろいろとお世話になった方々の中には、もう、お年を召された方も多いです。
これからの自分の夢をかなえることが、恩返しになるし、社会への恩返しにもなると思ってます。
やっっぱり、生きているうちに、流されることなく、どんどん何でもやっていくことですね。
そして、自分も相手も、生きているうちに、感謝、お返し、恩返ししていきたいと思います。
今年は久しぶりに田舎の新潟に帰り、両親に会ったり、お墓参り、小林氏、ほかにお世話になった
人々に挨拶行こうと考えました。






途中、お世話になった「あなたの夢を未来につなぐ千城台高校」
熱血O先生にご挨拶。

駅でのお別れ、HAPPY COACH*\(^―^*)/は、「前回の留学は守りの留学、今回は攻めの留学をやってこい!」
(意味不明・・・・)と伝え、固く握手しました。


振り向いてもくれませんでした。(空港まで見送りに行ってくれる電車の中の剣太郎とKくんにも無視されました・・・・)

2008年08月26日
【留学】
今日は
小雨も降りましたが、なんとか午前
レッスン、午後ジュニアレッスン中止にしたら、
晴れてしまいました。
できた~
ジュニアのみんな、ゴメンね
夜には、長男の同級生のご両親で紹介で、上智大学院に通う現役大学院生Sさんに、アメリカ留学のお話を聞く機会を頂きました。
高校国際交流1年 → アメリカの大学3年 → モロッコの大学1年 → 上智大学院だそうです。
自分の生きたい道を、どんどん進むって
素晴らしいですね。
長男も、自分の人生を自分で切り開くバイタリティを参考にしてほしいものです。
紹介して下さったHさんは公立高校の体育の先生みたいな、社会の先生で、とても幅広いネットワークを持っていらっしゃる。
映画好き
、蕎麦好きで、今度ゆっくりお話させて頂きたいです。
良い機会を作って頂き、ありがとうございました


晴れてしまいました。


ジュニアのみんな、ゴメンね

夜には、長男の同級生のご両親で紹介で、上智大学院に通う現役大学院生Sさんに、アメリカ留学のお話を聞く機会を頂きました。
高校国際交流1年 → アメリカの大学3年 → モロッコの大学1年 → 上智大学院だそうです。
自分の生きたい道を、どんどん進むって

長男も、自分の人生を自分で切り開くバイタリティを参考にしてほしいものです。
紹介して下さったHさんは公立高校の体育の先生みたいな、社会の先生で、とても幅広いネットワークを持っていらっしゃる。
映画好き

良い機会を作って頂き、ありがとうございました

2008年08月26日
【古川モーター】

更科で暮らす



使用頻度が高いのと、道路が悪いので、4台ある


そんな時に、千城台バーミヤン近くの古川モーターさんに、お世話になってます。
今どき珍しい、職人気質(かたぎ)のご主人です。
今日も2台のパンク修理、軽トラックをお貸ししたりして、お世話になりました。
いつもありがとうございます

2008年08月25日
【元気復活!】


夏休みももう少しですね

普通家庭の子供たちは、みんな


いいのか悪いのか・・・・・

HAPPY COACH*\(^―^*)/の場合、ストレスが溜まるとか、愚痴めいたことも、
ブログでつい、正直に書いてしまうのですが、
教え子のひとりが、ブログをいつの間にか書いていて、僕のことを励ましてくれていた・・・・・・

それを、別の生徒さんが、たまたま見つけて読んでHAPPY COACH*\(^―^*)/じゃないかと教えてくれて



ありがとう

そのブログも紹介した方がいいのかなあ~。
それにしても、周りの人たちでブログをやる人が本当に増えました。
リンクで紹介希望の方は連絡下さいね。(でも、けっこう匿名、内緒が多いみたい・・・・)
それにしても、更科日記は、身内ネタ、自分ネタで46位とは、申し訳ないです。
生徒さんのご好意で、手作りの新しいホワイトボードも、もうすぐ手に入るので、また、


2008年08月24日
【なんだかんだ言っても・・・・】







朝、6時半に家を


今日お世話になった、Sコーチはジュニアを主体にしっかりとしたレッスンをしていて、
そのお人柄からか、多くの人が集まる、とても雰囲気の良いグループでした

対象者が高校生から主婦、一般まで10名以上いたけど、参加者の「テニス好き」な前向きさが

ありがとうございました

終了後、青葉の森

今日は午前中、家で実務やりたかったんだけど、昨日剣ちゃんから「応援来てね」と頼まれ、断りきれずに「勝ち残ったらね」と約束してしまった・・・・・・千葉市クラブチャンピオンダブルス(■写真)見事BEST4に

勝ち残り、準決勝で優勝した菅原・小林ペアに惜しくも敗れたけど、
第1シードを破り、3位は立派(■写真)


剣太郎、今、苦手だったダブルスもスポンジが


もちろん、ペア小野塚さんの剣ちゃんを引き上げる上手さは流石

終了後、一緒に来た長男は剣太郎と組んで、優勝ペアに

3-6で敗れる。やっぱり、上手い。
その後、長男は千葉市テニス協会若手代表?のK氏とも


長男はオーガスト優勝以来、守りに入ってしまい、ショットも、動きも、冴えない。
剣ちゃんとは逆に、いつも7割くらいの気持ちの入っていないボールを打っているので、どんどん安定感も、ショットの上達も
なくなっていく感じで、コーチがデモンストレーションやっているようなプレーばかり。
常に、チャレンジ精神を持って、練習や試合に取り組んでほしいものだ


なんやかんやで、結局青葉に15時まで、テニス。
小野塚さんに千葉市シングルス優勝したら「焼肉」を御馳走すると
約束していたのを思い出し、4人で「ラーメン丸源」へ行き祝勝会

午後17時から、今度は市原市八幡で剣ちゃん、小野さんとテニスをやる約束をしていたので、移動。
とうとう、更科に戻ってテニスをやる時間がなくなりました。
みんなゴメンね。
で、結局17時~21時までナイターテニス。
HAPPY COACH*\(^―^*)/はほとんど見ていただけだけど、
もう、疲れきってしまいました。
それにしても、小野さんのライジングストロークは素晴らしかった。
参考になりました(僕のじゃないけど・・・念のため)
隣りのコートで古橋コーチが

今日は千葉県現役トップレベルのたくさんの選手と長男と剣ちゃんは
テニスしてもらって、とても練習になったと思います。
僕も、見ていて、とても勉強

終了後、剣ちゃんお母さんに

「カレーライスですよ」の言葉に、すぐ反応

御馳走になりました。
美味しかった~

なんだかんだ言っても・・・・結局、今日も丸々一日、まさに丸々一日テニスと子供の日でした。
皆さん、ありがとうございました


2008年08月23日
【ストレス・・・】

早朝、

午前中

7名集まる。
珍しくテニス以外のことで、気が散って全然集中できなかった

午後、土曜クラブの


夕方、四街道市にある家内の職場に夏祭り(■写真)に顔を出した。
長女が○×クイズで約50名を勝ち抜きまぐれで優勝


18時から、更科公民館での町内会体育祭実行会議に参加予定も、お祭りで


20時からは、また、四街道市に戻り、長男の


テニスのレッスンのこと、ほかイベントの準備、段取り、


PTA、NPO・・・・・・もう駄目、心に余裕なし

いつもイライラ目一杯。
なんでもかんでも引き受けるから、苦しくなるし、価値もなくなる、質も悪くなる。
みんな、HAPPY COACH*\(^―^*)/なんか自由業だから、暇だと思っているんでしょう・・・・確かに睡眠6時間


考えてみると朝も昼も夜もないし、休日もないんだよね。
今日は、いけないと思いながら、テニスのボール





2008年08月22日
【大変な夏休み】
ブログの更新が、遅れ遅れになる悪い習慣がついてしまいました
それでも、テニス365ブログ
ベスト50位入り、ありがとうございます
内輪ネタが多いのに、毎日400以上のアクセスです
たいへんだけど、頑張りま~す
今日は午前
レッスン2つのあと、
午後から、NPO「公共情報センター(Public Information Center)」の事務局長の福地さんに更科まで
来て頂き、お話させて頂きました。
遠いところ、ご足労して頂き、ありがとうございました
地域を元気づける企業広告スマイリック へのプロジェクト提案と、千葉県のNPO情報誌「さあ」の情報ページ掲載依頼を受けました。
NPOとしての活動は、お金にならない、
時間がかかる、労力がかかる・・・・・と割りに合わないことが多い様ですが、ライフワークとして協力し合い、続けていくことが大切だと、共感し合いました
そして、夕方は
ジュニアレッスン。
特に子供たちは、近隣駅までの
送り迎えがあるので、大変。
約10分くらいの道のりですが、往復で30分、できるだけ効率良く動けるよう時間をやりくりします。
それでも、何回も何回も往復します。
ちょっとスケジュールがずれると、すべて後手後手
になってしまいます。
夏休み
は毎日、子供たちに押しつぶされそうです。
心に余裕ない・・・・・・
世の中の主婦の皆様、あと夏休みも、もう少しです。
頑張って下さいね!


それでも、テニス365ブログ


内輪ネタが多いのに、毎日400以上のアクセスです

たいへんだけど、頑張りま~す

今日は午前


午後から、NPO「公共情報センター(Public Information Center)」の事務局長の福地さんに更科まで

遠いところ、ご足労して頂き、ありがとうございました

地域を元気づける企業広告スマイリック へのプロジェクト提案と、千葉県のNPO情報誌「さあ」の情報ページ掲載依頼を受けました。
NPOとしての活動は、お金にならない、


そして、夕方は

特に子供たちは、近隣駅までの

約10分くらいの道のりですが、往復で30分、できるだけ効率良く動けるよう時間をやりくりします。
それでも、何回も何回も往復します。
ちょっとスケジュールがずれると、すべて後手後手

夏休み

心に余裕ない・・・・・・
世の中の主婦の皆様、あと夏休みも、もう少しです。
頑張って下さいね!


2008年08月21日
【商標登録】
ひとつ目の
レッスンでは、T生徒さんから使用しなくなったジュニア用の
ラケットを2本、譲ってもらいました。
海外の発展途上国に送るか、必要な子供たちに渡る様、有効利用します。
ありがとうございました

レッスン2つ目は6名集まったので、2面に分かれて剣太郎くんにも
球出しを手伝ってもらいました。
きっとたくさんボールが打てたと思います。
今日は午後から、ちょっと
頑張りました。
去年の7月27日に特許庁に、ある「テニス○○」という言葉を、
商標登録を申請しているのですが、
9月4日、訂正箇所があり、手続補正書により再提出、
さらに、11月8日手続補正書による再再度、提出。
HAPPY COACH*\(^―^*)/は、行政書士でもないし、細かいことが苦手なので、間違いが多い。
なんたって、「、」(点)が「,」(カンマ)でも駄目だったりして、辛いです
そして、待つこと約1年・・・・・・・・
完全に許可が頂けると思っていたら、なんと、
7月25日に拒絶理由通知書が来てしまいました
その拒絶理由に対し、40日間以内に「意見書」と「手続補正書」を提出すれば、再検討をしてもらえるので、
その書類を、特許庁やHPを参考にしながら、一気に作成し、本日ギリギリで提出しました
もう一度、チャンスをもらえるという訳。
ホント、「大殺界」に入る今年は何をやってもスムーズにいかないです。
コツコツやるしかないですね
商標登録の「テニス○○」は、取得できたら
発表しますね




ありがとうございました




きっとたくさんボールが打てたと思います。
今日は午後から、ちょっと

去年の7月27日に特許庁に、ある「テニス○○」という言葉を、

9月4日、訂正箇所があり、手続補正書により再提出、
さらに、11月8日手続補正書による再再度、提出。
HAPPY COACH*\(^―^*)/は、行政書士でもないし、細かいことが苦手なので、間違いが多い。
なんたって、「、」(点)が「,」(カンマ)でも駄目だったりして、辛いです

そして、待つこと約1年・・・・・・・・
完全に許可が頂けると思っていたら、なんと、
7月25日に拒絶理由通知書が来てしまいました

その拒絶理由に対し、40日間以内に「意見書」と「手続補正書」を提出すれば、再検討をしてもらえるので、
その書類を、特許庁やHPを参考にしながら、一気に作成し、本日ギリギリで提出しました

もう一度、チャンスをもらえるという訳。
ホント、「大殺界」に入る今年は何をやってもスムーズにいかないです。
コツコツやるしかないですね

商標登録の「テニス○○」は、取得できたら


2008年08月20日
【テニスのバランス】
テニスってつくづくバランスが大切だと思います。
気持のバランス、ショットのバランス、相手とのバランス・・・・
次男は今、「解離性健忘症」???で、気持ちの浮き沈みが激しく、ストレスが多いと落ち込み、調子が良いと異様に明るい。
ですから、ストレスをかけないよう、自由にやらせているから、自己主張が多く、ある意味「我まま」
テニスにもそれが反映して、
浮き沈みが激しいテニス、そして、無理なショットを打ちたがるいわゆるミスの多い勝てないテニス。
それでも今は、きっといいのだと思う
一方、長男は日本に帰国して早、2ヶ月。
その間にサーブやスマッシュ、すべてのショットが上手くまとまり、バランスが良くなった。
ところが、その分、どうも自分で考え、自分で判断するというメンタルや、ハングリー精神が弱くなってしまったような気がする。
だから、また武者修行が必要かも。
テニスって、その人その人の個性や性格が本当によく表されますね。
そう言う自分自身も、最近は自分の
テニスからご無沙汰。
今日はレッスン2つ後、テニスのライバルであるシングルス好き法務省の後輩が挑戦しに来てくれた。
しつこい彼と試合すると、とてもハードで、確実に2時間以上を費やすことになりるので、僕は引き気味
でも、せっかく東京からわざわざ勝ちたいという想いで来てくれるので、受けないわけにはいかない。
案の定、4-6、7-5、7-6(7-5)の3時間を越える接戦。
でも、久しぶりにテニスをやり終えた充実感を味わうことができ、嬉しかった
どうしても、自由になると自分を追い込むことが辛くなる。
「やらなくてもいいや」、「負けてもいいや」っていう気持ちに流されることが多くなってきた。
できるだけ、向かって来てくれる挑戦や、障害に立ち向かいながら、成長していく。
こんなライバルや仲間たちは大切にして、自由だからこそ、逃げないよう、「強い心」を、心がけなければいけないと感じた一日でした。
Aくん、来てくれてありがとう。
それにしても、疲れた・・・・・足の皮ベロンと剥けてしまった
気持のバランス、ショットのバランス、相手とのバランス・・・・


ですから、ストレスをかけないよう、自由にやらせているから、自己主張が多く、ある意味「我まま」
テニスにもそれが反映して、


それでも今は、きっといいのだと思う


その間にサーブやスマッシュ、すべてのショットが上手くまとまり、バランスが良くなった。
ところが、その分、どうも自分で考え、自分で判断するというメンタルや、ハングリー精神が弱くなってしまったような気がする。
だから、また武者修行が必要かも。
テニスって、その人その人の個性や性格が本当によく表されますね。
そう言う自分自身も、最近は自分の

今日はレッスン2つ後、テニスのライバルであるシングルス好き法務省の後輩が挑戦しに来てくれた。
しつこい彼と試合すると、とてもハードで、確実に2時間以上を費やすことになりるので、僕は引き気味

でも、せっかく東京からわざわざ勝ちたいという想いで来てくれるので、受けないわけにはいかない。
案の定、4-6、7-5、7-6(7-5)の3時間を越える接戦。
でも、久しぶりにテニスをやり終えた充実感を味わうことができ、嬉しかった

どうしても、自由になると自分を追い込むことが辛くなる。
「やらなくてもいいや」、「負けてもいいや」っていう気持ちに流されることが多くなってきた。
できるだけ、向かって来てくれる挑戦や、障害に立ち向かいながら、成長していく。
こんなライバルや仲間たちは大切にして、自由だからこそ、逃げないよう、「強い心」を、心がけなければいけないと感じた一日でした。
Aくん、来てくれてありがとう。

それにしても、疲れた・・・・・足の皮ベロンと剥けてしまった

2008年08月19日
【夏バテ気味・・・・・】
昨日から
レッスンも開始されました。
今日はD卒レッスン、終了後、
長女を45分ほど見る。
5回目の本日は、今までの復習とロングボレー。
HAPPY COACH*\(^―^*)/に似て、不器用と思いきや、
気持ちいいくらい上達が早いのには少し驚き
その後、千城台高校PTAの
バザー委員会へ。
9月6(土)9時~14時まで、「まほろば祭」
長男千城台高校のバザーで、HAPPY COACH*\(^―^*)/は
じゃがバター担当とのこと。
あと、ポスターを地元小中学校、コンビニ、公民館、ショッピングセンターに掲示しますね。
終了後、
ジュニアレッスン。
ナイターレッスン
もあったのですが、夕立で中止。
少し、ホッとしてしまった・・・・すみません。
大きなイベントが終わったせいか、疲れがどっときた感じ・・・・
気持ち夏バテです。


今日はD卒レッスン、終了後、

5回目の本日は、今までの復習とロングボレー。
HAPPY COACH*\(^―^*)/に似て、不器用と思いきや、
気持ちいいくらい上達が早いのには少し驚き

その後、千城台高校PTAの

9月6(土)9時~14時まで、「まほろば祭」
長男千城台高校のバザーで、HAPPY COACH*\(^―^*)/は
じゃがバター担当とのこと。
あと、ポスターを地元小中学校、コンビニ、公民館、ショッピングセンターに掲示しますね。
終了後、

ナイターレッスン

少し、ホッとしてしまった・・・・すみません。

大きなイベントが終わったせいか、疲れがどっときた感じ・・・・
気持ち夏バテです。


2008年08月18日
【テニスって・・・・・・】
すみません。
テニスのデユースサイドについて、書こうと思ったのですが、
また今度にします
今日からレッスンが定期実施です。
それにしても、
テニスって面白いですね。
昨日ダブルス準優勝だった長男ペアは、一番身長の低い
ペアで、
しかも、内緒だけど
・・・・・・二人とも50メートル走が、
8秒台だって・・・・・こんな足の遅い同士のペアいないよね
HAPPY COACH*\(^―^*)/の知っている人で、
床前転ができないのにテニス強い人もいます。
それでもけっこう勝てちゃうんだから、テニスって面白い競技ですね
テニスのデユースサイドについて、書こうと思ったのですが、
また今度にします

今日からレッスンが定期実施です。
それにしても、

昨日ダブルス準優勝だった長男ペアは、一番身長の低い

しかも、内緒だけど



HAPPY COACH*\(^―^*)/の知っている人で、

それでもけっこう勝てちゃうんだから、テニスって面白い競技ですね

2008年08月17日
【千葉県ジュニアオーガスト大会】




18歳シングルスは、
長男が第1シードで①BYE②6-2③6-2④6-3⑤6-1⑥6-3、スコアは離れているけど、内容は僅差で厳しい試合でした。
自分のスタイルのテニスができていることと、ネットプレーがとても良かったです

今日決勝は、相手が不調で、⑦6-1


(■写真)は18歳準優勝井上くん、16歳優勝栗並くん

続いて18歳ダブルス(■写真)は、
①BYE②6-0③6-2④6-3⑤6-4
ダブルス初ペアの森下くんとノーシードから、二人ともよく這い上がったと思います


特に森下くんは、やっとシングルスで成績が出てきたところ、相手の速く強いボールに戸惑ったと思いますが、とてもよい経験になったと思います。
長男も、得意のダブルス本領発揮。
素晴らしいダブルスプレーを見せてくれました

決勝は、5-4のマッチポイントまでいったものの、勝運なく残念ながら逆転を許し、⑥5-7で

二人とも、よい夏休みの思い出となったのではないでしょうか

2008年08月16日
【コートの明暗】

今日、千葉県総合スポーツセンターでは、




Aのジュニア大会では、長男が18歳シングルス(128ドロー)を
見事勝ち抜き、明日の決勝進出



お陰で、HAPPY COACH*\(^―^*)/は、自分の試合と長男の試合観戦とコートを行ったりきたり、呼び出しで2回も放送

大会役員の皆様、申し訳ありません

ジュニア大活躍で、内容もマナーも素晴らしく100点

一方のHAPPY COACH*\(^―^*)/は中シードを頂きながら、2回戦で若手強敵に当たり、敗戦。
コンソレへ・・・・・

プレーもポニョポニョと冴えないも、3つ勝って月末のコンソレ準決勝進出へ・・・・・

最近は、超ジュニアから一般まで、男女みんな


なんか、コートを挟んで明暗を分けた一日でしたね


2008年08月15日
【マナーキッズテニス千葉県大会】





千葉公園体育館(■写真)は広くて綺麗、マナーキッズテニスのコートが

取れ、観客席も立派なので、盛大な大会に感じました。
9時半開会式では、なんとHAPPY COACH*\(^―^*)/が
大会会長として大会宣言をさせて頂きました。

「おはようございます!
今日は県内各地からチームを代表するたくさんの選手、ご理解のある保護者の皆様、そして素晴らしいボランティアスタッフの皆様、
が集まり、楽しい大会になると思います。
第1回マナーキッズテニス小学生団体戦千葉県大会を開催します。」

県・市テニス協会の幹部や大先輩の皆様の中僭越ながら、申し訳ない気持ちです

続いて、マナーキッズプロジェクトを全国展開している

来賓代表挨拶は、

ありがとうございました

さて、大会の方ですが、
「テニスコミュニティ千葉」メンバーが大活躍!

最年長の5・6年生男子の部では、ミックス出場ながら、高橋・金澤ペア(■写真)がシングルス・ダブルスともに圧勝で全勝優勝!


そして、3・4年生男子の部では、安藤・中野ペアが接戦4試合中3試合を2勝1敗でクリアするという、素晴らしいコンビネーションでこれもまた優勝!

「テニスコミュニティ千葉」では、最年少出場の露崎・服部(船橋テニス協会)も、急造ペアながら大健闘で2勝2敗

参加者全員、素晴らしい試合内容と成績を残してくれました
それに、マナーも挨拶も一番良かったと思います!

12月20日、東京体育館での全国大会では、ウインブルドンを目指し頑張ってください!


そして、テニコミ



最初に大会挨拶したとおり、本当に参加者、保護者、スタッフ一丸となって、
大成功に終わった大会でした。


共催の千葉県テニス協会、協力の日本テニス協会、NPOマナーキッズプロジェクト、小笠原流礼法鈴木総師範、後援の千葉県・千葉市教育委員会、笹川スポーツ財団、千葉市テニス協会、船橋市テニス協会、千葉日報社、協賛のスポーツオーソリティ、ヨネックス様、ほかほか、
たくんさんの皆様、本当にありがとうございました



2008年08月14日
【マナーキッズ県大会前日】


それにしても、今回の大会準備では、本当にシニアの皆様の実力を感じました。
ありがとうございました

健全なエネルギーと責任感。
自分たちがテニスに関わってきたということから、テニスに対しての恩返し、社会に対しての恩返しという気持ち。

みな様、世の中をきちんと生きてきた成功者だけに、素晴らしい実行力と、バイタリティがあります。
明日の大会も参加者の小学生が100名近く、ボランティアスタッフが約50名、保護者や関係者併せると200名を超える、大きなイベントとなりました
一方、「テニスコミュニティ千葉」代表選手は、本日

5・6年生代表の高橋・金澤ペアは、練習相手の高校生をシングルもダブルスも破るほど。

3・4年生代表の露崎・安藤・中野くんも、3回の練習で、とても上達しました

終了後、HAPPYジュニアチームはHAPPY COACH*\(^―^*)/家でみんなで

たった30分だったので


2008年08月13日
【痛み】
北京オリンピックの話題に尽きないですね
今までで、HAPPY COACH*\(^―^*)/の感動場面は、 やっぱり、
北島選手の
平泳ぎ100Mの金メダル
は、素晴らしい、あまりにもよくできたレースで美しかったですね。
それと、女子バトミントン世界一を破り、日本勢初の4強入りを果たした末綱聡子・前田美順組ペアの勝利後の歓喜
感動
しましたね。
ところで、スポーツをやって身体に痛みがあると言うのは、やっぱり駄目だと思うんです。
痛み止めの薬や注射を打つっていうのはいけない。
テニスをやって、どこか痛みがあるというのは絶対におかしい。
考えられる大きな原因は、単純に
1)フォームがおかしい
2)打点が悪い
3)ラケットが合わない
4)ストリングスのテンションが硬すぎる
だと思います。
特に1)2)は、直さないと永遠に続くので注意したい。
痛かったら、絶対おかしいので、無理をせず、すぐに教えて下さいね。
ラケットという文明の利器、道具を使っている訳だから、便利になり、早いボールが効率的に打てるはずです。
むかしテニスで多かった故障は、テニスエルボーと呼ばれる肘、内側の肘痛が多かったですが、
最近はラケットが良くなったので、少なくなった様に思います。
肘痛では、内転を使いすぎ、悪い使い方での外側の肘を痛めるケースが多いですね。
フラット打ちの人は手首を痛め易いし、
サーブでは肩を痛める。
50歳を過ぎると使用しない方の左肩が上がらなくなったりします。
両手打ちで多いのが腰痛。
TOPジュニアも高校生くらいになると、故障持ちが本当に多いです。
これはちょっとおかしいと思います。
レディスで、多いのは、膝の故障。
やはりテニスをやり続ける時間が多いんでしょうか。
前に全国レディス大会を見学に行ったら、予防効果もあると思いますが、ほとんどの選手が膝にサポーターをしていたのには驚きました。
基本的にテニスやり過ぎというのもいけませんね。
テニスの回数が多くなれば、なるほど、それに比例して、
ストレッチ等の柔軟とスクワット等の筋力トレーニングも並行してやっていかなければいけないと思います。
もちろん、成長期や家庭の状況ともバランスを取りましょう
スポーツは、健康で楽しくやるのが原点だと思います。
人間関係や故障で、テニスを止めることのないようにしたいですね

今までで、HAPPY COACH*\(^―^*)/の感動場面は、 やっぱり、
北島選手の


それと、女子バトミントン世界一を破り、日本勢初の4強入りを果たした末綱聡子・前田美順組ペアの勝利後の歓喜

感動

ところで、スポーツをやって身体に痛みがあると言うのは、やっぱり駄目だと思うんです。
痛み止めの薬や注射を打つっていうのはいけない。
テニスをやって、どこか痛みがあるというのは絶対におかしい。
考えられる大きな原因は、単純に
1)フォームがおかしい
2)打点が悪い
3)ラケットが合わない
4)ストリングスのテンションが硬すぎる
だと思います。
特に1)2)は、直さないと永遠に続くので注意したい。
痛かったら、絶対おかしいので、無理をせず、すぐに教えて下さいね。

むかしテニスで多かった故障は、テニスエルボーと呼ばれる肘、内側の肘痛が多かったですが、
最近はラケットが良くなったので、少なくなった様に思います。
肘痛では、内転を使いすぎ、悪い使い方での外側の肘を痛めるケースが多いですね。
フラット打ちの人は手首を痛め易いし、
サーブでは肩を痛める。
50歳を過ぎると使用しない方の左肩が上がらなくなったりします。
両手打ちで多いのが腰痛。
TOPジュニアも高校生くらいになると、故障持ちが本当に多いです。
これはちょっとおかしいと思います。
レディスで、多いのは、膝の故障。
やはりテニスをやり続ける時間が多いんでしょうか。
前に全国レディス大会を見学に行ったら、予防効果もあると思いますが、ほとんどの選手が膝にサポーターをしていたのには驚きました。
基本的にテニスやり過ぎというのもいけませんね。
テニスの回数が多くなれば、なるほど、それに比例して、
ストレッチ等の柔軟とスクワット等の筋力トレーニングも並行してやっていかなければいけないと思います。
もちろん、成長期や家庭の状況ともバランスを取りましょう

スポーツは、健康で楽しくやるのが原点だと思います。
人間関係や故障で、テニスを止めることのないようにしたいですね

2008年08月12日
2008年08月11日
2008年08月10日
【長女テニスデビュー】
今日で長女が軟式を引退してから
4回目の練習。
一回目フォアハンド、
二回目バックハンド、
三回目ボレー、
四回目スマッシュとサーブ・・・・・・・。
長女は不器用でスポーツはそれほどでも・・・・と思っていたら、
なんと、長男、次男がテニス始めた時より、素直で覚えが早く、パワフル!
親の思い込みも当てにならないものだと反省しています
今、長女にテニスを教えている時が一番幸せかな
長女は相当イヤらしいが、テニスが自分でも思ったより上手くできているので、辞められないようだ(フフフッ)






なんと、長男、次男がテニス始めた時より、素直で覚えが早く、パワフル!
親の思い込みも当てにならないものだと反省しています
今、長女にテニスを教えている時が一番幸せかな

長女は相当イヤらしいが、テニスが自分でも思ったより上手くできているので、辞められないようだ(フフフッ)

2008年08月09日
【HAPPYな一日】
免許証が
見つかりました~!
や~、すっきりした
健康保険証と、スケジュール帳が一緒だったので、ホント困ってました。
近くのコンビニのATM利用した時に、忘れていたんですが、
なんとなく記憶があって、一応聞いてみたら、取っておいてくれてました。
お店の人ありがとう!
何かお礼を持っていきたいんだけど、何でもあるコンビニだから「何をあげたらいいんだろう」って悩んでいます。
いい案ないですかねえ。
それから、最近、父を嫌いな
長女が一緒に(・・・っていうかレッスンだけど)テニスをやってくれるんです~
なんか、とってもHAPPY COACH*\(^―^*)でした。

や~、すっきりした

健康保険証と、スケジュール帳が一緒だったので、ホント困ってました。
近くのコンビニのATM利用した時に、忘れていたんですが、
なんとなく記憶があって、一応聞いてみたら、取っておいてくれてました。
お店の人ありがとう!

何かお礼を持っていきたいんだけど、何でもあるコンビニだから「何をあげたらいいんだろう」って悩んでいます。
いい案ないですかねえ。
それから、最近、父を嫌いな


なんか、とってもHAPPY COACH*\(^―^*)でした。

2008年08月08日
【要注意】


結果は6-4、4-6、6-3、剣太郎ペア勝ち

全部ワンブレークの接戦で、
なかなか、見ごたえがありました

長男ペアは明日から埼玉サマー出場、
剣太郎ペアは、23,24日に千葉市クラブチャンピオンダブルスに出場します。
頑張ってね

ところで、更科ハードコート利用についての

まず、駐車場にHAPPY COACH*\(^―^*)/が

僕が知っているだけで、ここに激突した


平坦な駐車場に、こんな丈夫な必要のない照明塔を建設したのは、あきらかに設計ミスだと思います。
車で来られた皆さん、注意して下さいね。
また、テニス用の駐車場の利用場所は正門から外回りグルっとコートへ入る入り口の2台目までです。
あとは野球用の駐車場となりますので、駐車に注意して下さい。
それと、旧法務省の施設は野球で借りているので残念ながら、利用できません。
簡易トイレと休憩用のトレーラーをご利用下さいね。
コート自体は広くて使い易いコートで、土日にまだ空きがあります。
ぜひ、ご利用下さい。

2008年08月07日
【張人】
まだ、免許証見つからず、モヤモヤ
やっぱり落しちゃったかなあ
ガット張りが自己流なので、きちんと覚えようと思い、ゴーセンの張人に問い合わせしました。
ゴーセン
張人の資格と取るためには、なんと年間300本も、ラケットを張らなければいけないそうです
それは、ちょっと無理
それでも、親切にゴーセンさんは、ガット張りの資料を
送ってくれました。
ありがとうございました
今度、「テニスコミュニティ千葉」で、みんなが参加できるガット張りの講習会も企画してみたいと思っています

やっぱり落しちゃったかなあ


ゴーセン
張人の資格と取るためには、なんと年間300本も、ラケットを張らなければいけないそうです

それは、ちょっと無理

それでも、親切にゴーセンさんは、ガット張りの資料を

ありがとうございました

今度、「テニスコミュニティ千葉」で、みんなが参加できるガット張りの講習会も企画してみたいと思っています

2008年08月06日
【英語の師匠】


今日も

でも、みんな頑張り、

そして、午後から長男と、HAPPY COACH*\(^―^*)/の法務省・外務省時代の

僕の恩師であると同時に、長男の


その節は、ありがとうございました



先生は、落ち着いた高貴な感じの外見から、ギャップのある会話がとても楽しい方なんです

アイルランドの専門家で、本を3冊も出版しています。
渡辺洋子
アイルランド民話の旅
本購入希望者いらっしゃったらHAPPY COACH*\(^―^*)/まで

親子揃って


2008年08月05日
【夏休み】
今日は
D卒レッスン、メンバーたくさん揃って、縦割りでのストローク戦マッチ、守備型平行陣VSストロークマッチで
盛り上がり、
これからペアでのマッチ練習というところで、雷雨
せっかくの機会だったのに残念
午後は、マナーキッズテニス強化練習、
3・4年生ペアのしゅんた・ゆうと(■写真)、
5・6年生ペアのしょうき・あすみ(■写真)、
超レベル高いあたる・剣太郎ペアと、ヒカル・ママペア相手に、大健闘。
だんだんとペアのコンビネーションも合ってきて、いい感じ
16時~19時、真っ暗になるまで、今度は
テニス練習。
剣太郎とあたるもコーチの見習いで
球出し。
高校生のさとる、みさも一緒になって、ダブルスとシングルス中心のマッチ練習でした。
今日は小学生の子供たち、とっても
贅沢なメンバーでの練習でした。
先輩である、剣太郎、あたる、みさ、ひかる、ありがとう
きっとよい、素直でかわいい後輩が育つ
と思います。
更科には本当に素直でかわいい子が集まってくれ、嬉しいです
それにしても、夏休みは
我が家も、毎日、毎日、こども、子供、コドモ・・・・・・・
一日一緒にいると、エネルギーがあるだけに、疲れる・・・・・
世の中のお母さん方の苦労が分かります・・・・・ホント・・・・・
そんなことで、うちの家内も、週末から5日間大阪方面へ一人旅へ・・・・・
ゆっくり
養生してきて下さいね。
HAPPY COACH*\(^―^*)/も一人になりたい~


これからペアでのマッチ練習というところで、雷雨


せっかくの機会だったのに残念

午後は、マナーキッズテニス強化練習、




超レベル高いあたる・剣太郎ペアと、ヒカル・ママペア相手に、大健闘。
だんだんとペアのコンビネーションも合ってきて、いい感じ

16時~19時、真っ暗になるまで、今度は

剣太郎とあたるもコーチの見習いで

高校生のさとる、みさも一緒になって、ダブルスとシングルス中心のマッチ練習でした。



先輩である、剣太郎、あたる、みさ、ひかる、ありがとう

きっとよい、素直でかわいい後輩が育つ

更科には本当に素直でかわいい子が集まってくれ、嬉しいです

それにしても、夏休みは

一日一緒にいると、エネルギーがあるだけに、疲れる・・・・・

世の中のお母さん方の苦労が分かります・・・・・ホント・・・・・

そんなことで、うちの家内も、週末から5日間大阪方面へ一人旅へ・・・・・

ゆっくり

HAPPY COACH*\(^―^*)/も一人になりたい~

2008年08月04日
【プレゼンテーション】



現地12時半には、「テニスコミュニティ千葉」の

プレゼンは14時35分から、8分間のみ。
冒頭はHAPPY COACH*\(^―^*)/の導入挨拶。
インパクトのある話をということで、下記のとおり

「話し過ぎないように・・・」と、テニコミ頭脳より注意されていたが、なんとかやや時間オーバーしたものの、まあ、無難にクリア

こんにちは。
「テニスコミュニティ千葉」理事長の秋山忍です。
私は、法務省に12年、外務省に3年勤務しました。
その中で、特に印象に残るのは、刑務官として勤務した、
小菅にある「東京拘置所」で死刑確定者との面談と、刑務所での懲役受刑者に対し行う教育です。
そこで、多くの犯罪者と直接面談、また、データーを分析して分かったことは、
犯罪者は、人との人間関係、つまり「人ネットワーク」が薄い死刑確定者との面談と、刑務所での懲役受刑者に対し行う教育です。
そこで、多くの犯罪者と直接面談、また、データーを分析して分かったことは、
犯罪者は、人との人間関係、つまり「人ネットワーク」が薄いということです。
親と子、夫婦、親戚、友人、先生、近所のおじさんおばさん、地域の人々、これらが、
細かい蜘蛛の巣のように、しっかりとしている「人ネットワーク」があることにより、人は人としての存在価値が生まれ、成長し、ささえられるのです。
たとえば、少年院の子供たちは、この「人ネットワーク」が弱く、褒められたり、叱られたり、教えられたりする基本的な愛に、本当に飢えています。
これら経験から、私自身ライフワークとして現在、活動しています。
たくさんの人々が参加を望み、たくさんの人々から協力を戴き、現代社会が抱える問題に対し、大きな可能性と影響を与えることのできる、
「いばしょ、コミュニティ、ネットワーク作り」
のこの事業を、千葉県と協働し実現したいと思います。

この資料がすごく上手くできていて膨大。
声は少し上ずっているものの、冷静に淡々と実直に解説。
分り易く好印象

そして、8分間の質疑応答。
大学教授やNPO専門家の鋭い質問に対し、中原氏堂々たる回答ぶり

HAPPY COACH*\(^―^*)/は会話が難しくて何を話しているのかよく分からなかった(笑)

一般からの質問も含め、合計約20分間。
「テニスコミュニティ千葉」の組織力、スタッフ力をアピールできた素晴らしいプレゼンだったと思う。

露崎さん、中原さん、ありがとうございました

審査の最終結果は9月上旬。
今回の提案の内容と、プレゼンや提案資料はどこにも負けていない

うまく合格すれば、全国に先駆けた大きな取り組みになると思うので、楽しみです

※ 提案についてはHP「テニスコミュニティ千葉」にアップする予定です。
2008年08月03日
【久しぶりの・・・・・】




集まってほしいですね

みなさん、毎月の第1週日曜日は必ず試合ですよ。
とにかく、参加費が安く、たくさん試合できます。
「テニスコミュニティ千葉」
今日は、久しぶりに

実力差がつきすぎて、喧嘩にもならないです。
僕「ごめ~ん」

長男「ドンマイ、ドンマイ」

このパターンで終わり。
今までダブルスペアを組んでかなり投資したけど、
今度は、いろいろと助けてくれて頼もしいです。
ダブルスは本当に上手くなりました

また、組んでくれるかなあ~

2008年08月02日
【長女デビュー】
今まで、ほとんど
テニス話題に出てなかった
長女が、いよいよ
テニスデビュー
です。
中学校3年生の軟式庭球を引退し、やっと、やっと、硬式テニスの練習をやってくれました
最初は
フォアハンドと、
バックハンドストロークの練習。
長男が球出し、HAPPY COACH*\(^―^*)/が手取り足取り教えて、次男は球拾いという、完璧な分業制で、最初の練習を実施。
小さな頃に少しテニス経験があるだけに、フォアもバックもけっこう
上手く打ってくれました
第2回目はボレーをやりたいけど、なかなか父のことを好きになってくれないので、難しいです。
でも、負けず嫌い
なので、テニスはやりたいみたい
長男、次男とは性格も運動も全然違ったタイプなので、楽しみです
きっと真面目で、粘り強いテニスプレーヤーになるのではないでしょうか。
とにかく、また、
楽しみが増えました






中学校3年生の軟式庭球を引退し、やっと、やっと、硬式テニスの練習をやってくれました

最初は


長男が球出し、HAPPY COACH*\(^―^*)/が手取り足取り教えて、次男は球拾いという、完璧な分業制で、最初の練習を実施。
小さな頃に少しテニス経験があるだけに、フォアもバックもけっこう
上手く打ってくれました

第2回目はボレーをやりたいけど、なかなか父のことを好きになってくれないので、難しいです。
でも、負けず嫌い


長男、次男とは性格も運動も全然違ったタイプなので、楽しみです

きっと真面目で、粘り強いテニスプレーヤーになるのではないでしょうか。
とにかく、また、


2008年08月01日
【世界一幸せ】


最近、HAPPY COACH*\(^―^*)/のオーラが落ちていると言われました・・・・

だから、






ヒーローコーチの日記
ヒーローコーチのミクシー に書いてある、下記の方程式のコメント、とても大好きです

・・・・・・・・・・・(ヒーロー談)・・・・・・・・・・・・・・
世界一の幸せテニスクラブかもしれないねぇ
他のサークルもスクールもクラブも、みんな私達が一番
って思ってるはずだけどね!
幸せって、自分が決めるものだから、世界一がいっぱいあった方がいい
テニススクールでもメンバーでも、
企画するヒーロー杯やジュニアサマースクールでも
プロプレーヤーでも、世界一に成れる様に頑張ります
ヒーローの方程式解るかな?
Hero=Love × Victory × 1πr
(■写真)ヒーロー杯