2011年10月13日
【次回のレッスン課題】
今回は、
技術面では、ストローク、ボレー、スマッシュ、サーブにおいて、軸足の位置と使い方を中心に、
フォーメーションでは、ボール出しによる守備型並行陣の前衛と、攻撃型並行陣の前衛の使い分けを理論的にレッスンしてきました。
次回は、さらに
技術面では、縦割り並行陣のボレー、ハイクリアとハイボレーの使い分け
フォーメーションでは、ライブボールによる、守備型並行陣の前衛と、攻撃型並行陣の前衛の使い分けを実践してみます。
雁行陣に比べ、展開が早く、切り替えしが極端な、ネットプレーはより、コンビネーション、ポジション取り、ボール運びが大切になります。
中級から上級になり、そのうえ、たくさんの技術や戦略が増えるため、ペアさんがお互い求めることも、多くなりがちです。
くどいようですが、本当に強くなってほしいので、下記を参考に読んでおいて下さい。
ブログ 更科日記のレッスン
フォーメーションは何のためにやるか →
2008年05月15日【フォーメーション】
ネットプレーの基本割 →
2009年02月16日【L型と縦割り並行陣】、
テニス初級のうちに【雁行陣】をしっかりやると、ストロークや前衛後衛の役割分担、
立体感のあるフットワークがきちんとできるようになります。
悩み多き人へ →
2008年11月12日【女子連に入ってからの注意事項】
2010年08月25日【女子連加入】
並行陣で動けなくなった人へ →
2009年05月13日【ポジショニングの考え】
並行陣で攻めれなくなった人へ →
2009年05月12日【前衛三角打ち】
退化しているネットプレーヤーに注意 →
2009年02月19日【C型フォーメーション】
2008年06月05日【退化したネットプレーヤー】
ここをおろそかにしたまま、並行陣、リターンダッシュ、特に、守備型並行陣を多く
やる機会が増えると、必然的にまったりとした、成長しない並行陣になりがちです。
練習では、目先のポイントを考えるのだけではなく、ひとつひとつ頭で理解し、意識して練習を続ければ、必ず成長し、
上達します。
退化するテニスを選ぶのではなく、進歩するテニスを選ぶことにより、テニスが強く、楽しくなるのです。
並行陣が分らない初級編 → 基本の並行陣
2008年06月13日【平行陣(守備型)女性型】№8
2008年06月04日【平行陣(攻撃型)男性型】№6
ほかに、いろいろとあるけど、
2009年05月12日【前衛三角打ち】
2009年03月07日【対 守備型並行陣】
2009年02月16日【L型と縦割り並行陣】
とにかく、
ブログ 更科日記のレッスン
読んで下さいね。
これからも、期待していますね。