2008年09月30日
【全国レディス千葉県決勝戦】
今日は朝からはっきりしない
天気。
更科ハード
での庄司コーチの練習会と八街市民戦の申込締切日と、
HAPPYレッスンの更科クレー
から中田オムニ
へのコート移動等が重なり、8時半~9時までに
電話15件!
移動したり、準備したりしながら電話なので、
ちょっと
キツカッタです。
でも、なんとか
小雨の中、
レッスン終了。
レッスンに参加した5名みんなで、天台へ全国レディス千葉県決勝戦観戦に
行きました。
日本女子連千葉県支部 http://www13.ocn.ne.jp/~joshiren/
会場はすでに準決勝を終え、雨だというのに応援が多く、
熱気ムンムン。
雨の中を見に来た甲斐がある、素晴らしい試合でした。
決勝戦
○秦泉寺・市川3-6、7-6、6-3 ●大井・大谷
コンビネーションによる見事な逆転勝ちです。
決勝戦は、力強い雁行陣VS雁行陣の基本のような試合。
1set目はパワーとスピードに勝る大井・大谷組の圧倒的なペース。
しかし、途中から秦泉寺・市川組は2Backフォーメーションから、
秦泉寺さんが前衛で動き回るコンビネーションの雁行陣に
切り替え、流れが変わる。
流れが変わりながらも、前半の貯金で2Set目マッチポイントを握った大井・大谷組だが、最後ツメが甘く、マッチポイントを逃し、秦泉寺・市川組が逆転で3set突入。
2時間を越える熱戦で、スピードと正確差が落ちてきた大井・大谷に
に対し、すっかり流れを掴んだ秦泉寺・市川組、見事な勝利でした。
特に秦泉寺さんの前衛の動きとポジション取りが見事、
素晴らしかった。
本当に優勝おめでとうございます
3位決定戦
○坂本・藤田7-6、7-5、7-6 ●植谷・中村
ある意味代表枠3チーム決定戦になるので、決勝以上に緊迫感がありました。
最初、植谷・中村組のスローなペースなボール作りに坂本・藤田組は合わずリードを許すも1-5からボールスピードが上がり、平行陣や早いボールでは有利の坂本・藤田組が逆転。
ところが、2Set目中盤に中村さんが足をつりそうになり、ボールスピードを落としたことが功をなし、ペースが逆転。
そのまま3Setも競い合いながらも、植谷・中村組ペース。
ところが、最後の最後、詰めが甘く、逆に坂本・藤田組は、土壇場で
見事な強気の攻めを見せて、タイブレーク逆転で気持ちでの勝利!

今日は、雁行陣VS雁行陣と、平行陣VS平行陣のお手本のような試合で、
とても、参考になったと思います。
キーポイントは、前衛の動きを軸に、
それに対するスピンロブ、センターロブ、
雁行陣後衛からのストレート、平行陣後衛からのストレートボレーでしたね。
ほか、いろいろと
確認、分析
できました。
これからの
レッスンに生かせると思いますよ。
どちらも
全国レディスらしい、女性らしい接戦で見応えがありました。
全国大会での活躍を期待します!




HAPPYレッスンの更科クレー



移動したり、準備したりしながら電話なので、
ちょっと

でも、なんとか


レッスンに参加した5名みんなで、天台へ全国レディス千葉県決勝戦観戦に

日本女子連千葉県支部 http://www13.ocn.ne.jp/~joshiren/
会場はすでに準決勝を終え、雨だというのに応援が多く、

雨の中を見に来た甲斐がある、素晴らしい試合でした。
決勝戦
○秦泉寺・市川3-6、7-6、6-3 ●大井・大谷
コンビネーションによる見事な逆転勝ちです。
決勝戦は、力強い雁行陣VS雁行陣の基本のような試合。
1set目はパワーとスピードに勝る大井・大谷組の圧倒的なペース。
しかし、途中から秦泉寺・市川組は2Backフォーメーションから、
秦泉寺さんが前衛で動き回るコンビネーションの雁行陣に
切り替え、流れが変わる。
流れが変わりながらも、前半の貯金で2Set目マッチポイントを握った大井・大谷組だが、最後ツメが甘く、マッチポイントを逃し、秦泉寺・市川組が逆転で3set突入。
2時間を越える熱戦で、スピードと正確差が落ちてきた大井・大谷に
に対し、すっかり流れを掴んだ秦泉寺・市川組、見事な勝利でした。
特に秦泉寺さんの前衛の動きとポジション取りが見事、

本当に優勝おめでとうございます


3位決定戦
○坂本・藤田7-6、7-5、7-6 ●植谷・中村
ある意味代表枠3チーム決定戦になるので、決勝以上に緊迫感がありました。
最初、植谷・中村組のスローなペースなボール作りに坂本・藤田組は合わずリードを許すも1-5からボールスピードが上がり、平行陣や早いボールでは有利の坂本・藤田組が逆転。
ところが、2Set目中盤に中村さんが足をつりそうになり、ボールスピードを落としたことが功をなし、ペースが逆転。
そのまま3Setも競い合いながらも、植谷・中村組ペース。
ところが、最後の最後、詰めが甘く、逆に坂本・藤田組は、土壇場で
見事な強気の攻めを見せて、タイブレーク逆転で気持ちでの勝利!


今日は、雁行陣VS雁行陣と、平行陣VS平行陣のお手本のような試合で、
とても、参考になったと思います。
キーポイントは、前衛の動きを軸に、
それに対するスピンロブ、センターロブ、
雁行陣後衛からのストレート、平行陣後衛からのストレートボレーでしたね。
ほか、いろいろと


これからの

どちらも

全国大会での活躍を期待します!

コメント
この記事へのコメントはありません。