2008年09月27日
【忙しい土曜日】

まず、市原市


そのまま、


長女と初めて

超、うれぴ~!

13時から更科小学校体育館での

本日は、旭市飯岡町おこし運動の一環で、九十九里浜を大好きになるような歌「わっしょいタンゴ」を歌いました

九十九里浜にちなみ、99団体1,000人規模でのリレーソングです。
「地域の底力政策研究所」森代表と、城西国際大学生のクルー2名(■写真)に来て頂き、録音

子供たちは、恥ずかしがってあまり大きな声が出せなかったみたい。
保護者とスタッフで頑張ってくれました。
皆様、ありがとうございました


意見交換が白熱して、時間が予定の15時を超えてしまい、HAPPY COACH*\(^―^*)/は15時半に中座。
申し訳ありません。

だって、15時から


30分遅れで開始させてもらい、雁行陣、平行陣、ストレート雁行陣の確認練習をしました。
良いレッスンができて、満足

帰宅して、今日も充実した一日だった・・・・・って満足していたら、
公民館館長から電話が有り、「本日15時から地区文化祭会議だったのですが、欠席されたので司会の打ち合せができませんでした・・・・・」
ん、??最初から予定に入っていなかった・・・・・
すみません・・・・・・

そうそう、千城台高校に行った時に、長男の担任の先生が待っていてくれて、
「先日高校のバザーで作った、クラスのオリジナルTシャツを、クラスの
みんなからプレゼントですっ!」
(■写真)のTシャツは、スターバックスを担任先生の名前ともじったパロディで、休学中の長男AKIYAMAの名前も入れてもらってる!

聞いたかか?

アメリカの長男!
僕も幸せものだけど、君は幸せものだねえ~!
