2009年08月28日
【沖縄2日目】

今日は、宜野湾市民大会


基調講演は、
「環境教育とPTA」 沖縄大学学長 桜井 国俊
地球上で暮らす68億人すべての人々が

答え 2.3個

では、


答え 4.5個


う~ん・・・・・・

一人ひとりが、自分のできること、できる範囲のことを、
一生懸命やることが大切だ
良い講演でした。
市営バスで、那覇市に戻る。
普通の交通機関を使うのが好きだ。
夕方、ヒーローコーチ訪問。
高台にある見晴らしのよい



沖縄県洋菓子協会 会長を務め、数々の賞を取ったケーキは、
ケーキ通の僕にも、
超・おいしい!

ケーキがフランス料理のように食べれます!

そして、新しいコートを訪問。
南国の

コートも7割方完成?
すでにここで

集まってきたヒーロージュニアに、飛び入り

ワンパクで、悪がき?が多い、ヒーロージュニアに、マナーキッズテニスを教える。
いつも元気すぎる子供たちが、
ヒーローに
「よろしくお願いします!」
「ありがとうございました!」
きちんと気をつけをして、挨拶ができるようになる。
ヒーローコーチが嬉しい笑顔

子供たちも嬉しそう!


してやったりの僕が一番嬉しい!

ヒーローの日記
ヒーローに夕食を誘われるが、今晩は校長先生と、事務局の先生と一緒に夕食予定・・・・・・困った・・・・・

ヒーロー:「じゃあ、一緒にご飯食べよう!」
って、簡単に言うけど、

校長先生は、
千葉県高校野球連盟会長を務めるバリバリの硬派の先生、
事務局の先生は柔道部顧問 ・・・・・・
ミスマッチもいいところ。

けど、面白そう!
さっそくセッティングして、一緒に

どうなることか・・・・・・
待ち合わせの

お~い!

こちらは3人とも、きちんと背広を着ているというのに・・・・・・・
ヒーローコーチ、いつもの金長髪に、テニスウェアのまま、
階段途中にベタっと座り込んでいる・・・・・

なんやら、どでかいテニスバッグを広げ、
何枚も汚い?Tシャツを階段に広げて・・・・・
どう見ても怪しいホームレス・・・・・
ありゃ~、最初からやってくるなあ、もう。
こりゃ、ひくわ~。
超、第一印象悪い~

しかし、夕食は、教育論、人生論、話が弾む。
校長先生にしろ、顧問先生にしろ、みんな人間としてのキャパシティが広く、
そして、一生懸命生徒の人生、自分の人生を考え、生きている。
だから、ヒーローを紹介したくなった。
やっぱり、

最後は、みんな分かり合えたよい出会いになった。

なお、最初の出会いがが、ヒーローの作戦かどうかは不明である。
今日も一日

コメント
この記事へのコメントはありません。