2009年08月12日
【夢のひとつ】
法務省の刑務官時代、小菅刑務所と呼ばれる、東京拘置所の教育担当をしていた。
刑務所に入ってくる懲役を指導する部所。
新入教育(刑務所に入る時、刑務所内の心構えを指導する)
釈前教育(出所する時に、これから一般社会生活に順応するよう指導する)
成人して、何度も懲りずに刑務所に戻ってくる懲役囚に指導するより、
まだ、未成年の少年たちに指導する少年院の教官に自分は合っていると思った。
ある少年院での仕事を手伝った時のこと、
少年たちのあまりの
素朴さ と
純粋さ、そして、
愛に飢えている切なさ を知り、
いつか子供たちに、
「世の中の楽しさを教えたい」
と考えていた。
刑務官は退職してしまったし、
学校の教員になるには、教員免許が必要。
だけど、今、子供たちに、自分の好きなことで、一番自由な形で、人生の
楽しさを伝えることができる。
げんこつだってできるし
、
尻だってひっぱたくことができる、
一緒に
トレーニングする、
競いあったり、
風呂に入って背中を流したり
夕日に向かってみんなで
走ることだって、
できる。
いつの間にか、夢のひとつが達成されていた。
みんな、ありがとう!
遥か
刑務所に入ってくる懲役を指導する部所。
新入教育(刑務所に入る時、刑務所内の心構えを指導する)
釈前教育(出所する時に、これから一般社会生活に順応するよう指導する)
成人して、何度も懲りずに刑務所に戻ってくる懲役囚に指導するより、
まだ、未成年の少年たちに指導する少年院の教官に自分は合っていると思った。
ある少年院での仕事を手伝った時のこと、
少年たちのあまりの



いつか子供たちに、
「世の中の楽しさを教えたい」
と考えていた。
刑務官は退職してしまったし、
学校の教員になるには、教員免許が必要。
だけど、今、子供たちに、自分の好きなことで、一番自由な形で、人生の




一緒に


風呂に入って背中を流したり
夕日に向かってみんなで

できる。
いつの間にか、夢のひとつが達成されていた。
みんな、ありがとう!

遥か
コメント
この記事へのコメントはありません。