2008年01月23日
【ナショナルトレーニングセンター】
昨日火曜日午前は、
レッスン。
レギュラー1名、
振り替え1名、
お試しレッスン2名(参加決定)の4名と、だんだん面白いメンバーが増えてきました! 

午後からは、東京板橋区にある国立スポーツ科学センター隣りにできた 日本のトップアスリートを育てる「ナショナルトレーニングセンター」に研修に行って
きました。
スポーツ各界のオリンピックレベル選手が出入りしているため、
流石にセキュリティーが厳しくて、一般の人は中にはいれません。
ロビーにはオリンピックフラッグと選手団の
写真が貼ってありました。

テニス会場は、USOPENのフラッシングメドウと同じサーフェスのインドア
ハードコート2面
と、驚いたことに日本では見られない、
フレンチOPENと同じサーフェスの
レッドクレー2面
です。一度、レッドクレーではプレーしてみたいですね。
夜はその足で
テニスウェアのまま、NPOマナーキッズプロジェクトの新年会で渋谷まで
約20名のベテラン勢が集まり、子供たちの社会教育と体力向上、テニスの普及のために、
これからのマナーキッズテニスに気炎
を上げました。
(写真下:田中理事長、岩佐東京中央区テニス連盟会長)
今日水曜日は、引き続き研修で、結果最悪
UN-HAPPY COACH(T_T)

レッスン休んで、往復6時間かけたのに何だったんだろう
・・・・・落ち込みたいところだけど、帰りの
電車で気分転換。
読書
たくさんできたしね。


明日からまた、頑張ろう







午後からは、東京板橋区にある国立スポーツ科学センター隣りにできた 日本のトップアスリートを育てる「ナショナルトレーニングセンター」に研修に行って

スポーツ各界のオリンピックレベル選手が出入りしているため、
流石にセキュリティーが厳しくて、一般の人は中にはいれません。
ロビーにはオリンピックフラッグと選手団の


テニス会場は、USOPENのフラッシングメドウと同じサーフェスのインドア

と、驚いたことに日本では見られない、
フレンチOPENと同じサーフェスの

です。一度、レッドクレーではプレーしてみたいですね。
夜はその足で



これからのマナーキッズテニスに気炎

(写真下:田中理事長、岩佐東京中央区テニス連盟会長)
今日水曜日は、引き続き研修で、結果最悪


UN-HAPPY COACH(T_T)


・・・・・落ち込みたいところだけど、帰りの

読書



明日からまた、頑張ろう

コメント
この記事へのコメントはありません。