2007年09月03日
【レッスン開始】

基礎パターンの球出しを久しぶりにやると、だいたいのレッスン生は、身体が開きインベーターゲームのような動きで
ストロークやボレー、スマッシュを打ち始める。



特に女子のプレーヤーは、試合や練習でボールを入れにいく、置きにいく傾向があるため、正面打ちになりやすいようだ。
そうすると、フォアハンドがまず狂い始め、ボレーがおかしくなり、スマッシュも蝿叩きに・・・・・
そして、肘や手首を故障・・・・・・・・・

つまらないかもしれない基礎練習ですが、
やはり、たまにはきちんとフォームの調整と、さらなるファームの上達が大切だと思う。
そして、さらなる実力アップのために、毎週の課題練習。
これもフォーメーションやボールをただ置きに行く、

練習」にならないように注意しなければいけないですね。
昨日、嬉しいお知らせが2つ。
4月から初めて教える


いつも1、2回戦だったのに、たった半年で前回の新人戦3位に続き、素晴らしい成績。
彼女のボールを飛ばす能力と、素直で明るいキャラクターの成果が出たんだね。
それと、5月からフォームをみ始めた高校3年生のFくん、某大学のテニスセレクションに合格!

高校時代にそれほどの実績がなかったのに、関東レベルの選手と競争してセレクションを受けた。
部活を引退してからも頑張ったからね。

これからの可能性を認めてもらったんだと思うよ。
二人とも

おめでとう!本当に嬉しいです!

コメント
この記事へのコメントはありません。