2010年12月06日
【コントロールとプレースメント】
あそこにボールを
打って、
次はあそこに・・・・ 
コーンや的を置いてターゲットを狙う練習。
よく見かける光景
。 
これは、
いわゆる場所(Place)にボールを送る練習だ。
Placement(置くこと)と
Control(支配・制御)を明確に分け、
どこにボールが
落ちたか(プレースメント)だけではなく、
どうボールが
飛んでいき、どうなるか(コントロール)を意識してほしい。 
コントロール →
球質(スピン、スライス、フラット、サイドスピン、バックスピン、そしてその回転量)
ついてからのボールの変化、
そして、コートに落ちる場所だけでなく、さらに相手の打つ打点をイメージする
つまり、
落ちる場所だけでなく、場所へ行くまでの球道や、そのあと相手が打つまでの球道を、
画像でイメージしてほしい。 
その総称が、
コントロール。 
ターゲットに当たったことだけに一喜一憂したり
、 
ボールを置きに行く練習
では、強くなれないよ。
 
コーンや的を置いてターゲットを狙う練習。
よく見かける光景
これは、
いわゆる場所(Place)にボールを送る練習だ。
Placement(置くこと)と
Control(支配・制御)を明確に分け、
どこにボールが
どうボールが
コントロール →
球質(スピン、スライス、フラット、サイドスピン、バックスピン、そしてその回転量)
ついてからのボールの変化、
そして、コートに落ちる場所だけでなく、さらに相手の打つ打点をイメージする
つまり、
その総称が、
ターゲットに当たったことだけに一喜一憂したり
ボールを置きに行く練習
コメント
この記事へのコメントはありません。












