2012年07月16日
【郷地刈り】
今年も地元更科の









これは、稲荷神社に

五穀豊穣を祈り、持ち寄ったものを神様に捧げてから、


1月、4月、7月には、このような集まりがあります。

人と人の絆が深まり、土地に愛着が湧く訳です。

以前、通学路を草刈している人がいて、
「今日は草刈の日ですか?」
と聞いたら、
「ここは子供たちが歩く道路だから、草刈をしているんだ」
と、地域の子供たちや、公共の土地を自分の身内と考え、当たり前の様に行動している姿に感動しました。

91歳!

これで、仮払い機をみんなと同じに使って作業します!

若者が、熱中症で倒れている場合じゃないですね(笑)

普段の生活や生き様が出ると思います。
