2009年07月03日
【高校PTA関東大会】




関東地区のPTAが集まること3,361名!
大きな大会です。(■写真)
11時30分からアトラクションで、
高校生の太鼓や


昼食お弁当は、いろいろと入って評判が良かったけど(■写真)・・・・・・
僕は、好き嫌いが多いので、食べれない~

開会式ではPTA役員、県知事、県議、市長の挨拶が続きます。
山梨県の特産は「ワイン、桃、ぶどう」だとか、
ミネラルウォーターの生産は全国の40%を占めるとか、
ジュエリーの生産は30%以上だとか、
PTAというより地域活性化の町起こしみたいです。

メインテーマは、
「学びあい、高めあい、心豊かな若人の育成」

フリーアナウンサー

16時に終了して、
甲府の奥座敷、積翠寺温泉の
「坐忘庵」
普段我が家では絶対泊まらないような、とても高級なホテルでした。

僕は残念ながら、ホント、



けれど、温泉だけは

夕食をPTA役員の皆さんと

気分転換!


その後、天ぷら、鮎の塩焼き、煮物、赤だし味噌汁、ご飯、お新香、酢の物、出てきました。
酢の物以外、全部食べれました。

美味しかった。

20時に甲府を発ち、23時半には

残った役員の皆様、明日の分科会お疲れ様です。

そして、お世話になりありがとうございました。
