2008年02月28日
【マナーキッズテニス】



終了次第、お昼



閉館ぎりぎりの4時半、2分前に到着


がっかり。
また、行かなくちゃ


千葉市コーチャーズ山口部長はじめ、千葉県テニス協会水田さん、清水さん、船橋市協会川上さん、NPOマナーキッズテニスプロジェクト栗山さんが集まり、熱く語ること3時間半。
このエネルギー、熱意を、テニスの普及や子供たちの社会教育に上手く繋げたいものです。
今年の8月には、笹川財団、千葉県テニス協会、千葉市テニス協会、千葉県教育庁、千葉市教育委員会と協力して、大きなマナーキッズテニスイベントを実施します。
テニスの普及は、「とにかく強い有名になる選手を作るという強化からの普及」と、
「テニス好きの底辺を広げる、できるだけ多くの人にテニスをやってもらう、知ってもらう」普及と両方が必要ですが、
これが、テニスの世界では、お互いがバッティングしたり、牽制しあったりして、なかなか上手く噛み合わず、先へ進まない。
小さなテニスと言うパイを、奪い合うのではなく、大きなパイにして分け合えるような仕組み作りをしたい。
それが、テニス界のためにもなり、また、テニスを好きな人、スポーツが好きな人を増やし、健康で明るい精神の人々が増えて、みんなが幸せになるはずなのです。
2年前にテニススクールやクラブとの連携を手紙やHPで訴えましたが、反応がありませんでした。
煙たがれることもあった

でも、今ではマナーキッズテニスが全国的に認知され、NPOも浸透し、そして、今回集まった熱意と地位のある人々が活動することによって、よい方向に少しずつ向っています。
昨日、

イチローは、やっぱり凄い。
目標に向って、毎日、正しい方向へ少しでも

HAPPY COACH*\(^―^*)/の目標は、今は、まだまだ、イチローの小学生くらいの状況だと思うが、いつか甲子園に出場し、プロ野球に入り活躍、大リーグに行き世界一を目指す

そんな気持ちで、ビビット(ヒーローコーチの教え → 少しでも前へ)テニス、ビビット活動を続けていきす

コメント
この記事へのコメントはありません。