2009年12月31日
【本家めぐり】
新潟2日目 
 まず、母の本家、そして、父の本家のお墓参り。
まず、母の本家、そして、父の本家のお墓参り。 
 
それから、父の本家へご挨拶。
子供たちがみんな大きくなっていて、
長男と次男は間違えるし、
まだ、高校生だと思ったお嬢さんは、高校生を教えている先生だそうだ・・・
用意していたお年玉が、すべて受取り拒否された(笑) 
 

お昼は、今、全国的にブームの「タレかつ丼」の本家
「とんかつ太郎」へ(■写真)
 
最近、東京にもフランチャイズができたけど、
僕にとって、一番新潟の味だ。
午後は、暗くて、冷たく、荒々しい
 冬の日本海(■写真)を子供たちに見せ、
冬の日本海(■写真)を子供たちに見せ、 
即興の 演歌を
演歌を 歌い、
歌い、 
その後、父の分家へご挨拶。
そして、奥家内の実家へ行き、宿泊。
まさに、今日は本家めぐり の一日でした。
の一日でした。 
夜は20年ぶりくらいに紅白歌合戦を見て、
ごくごく普通の大晦日を過ごしました。
やはり、本家というのは、皆さん感じがよく、もてなしの 心をよく知っているんですね。
心をよく知っているんですね。 
 まず、母の本家、そして、父の本家のお墓参り。
まず、母の本家、そして、父の本家のお墓参り。 
 それから、父の本家へご挨拶。
子供たちがみんな大きくなっていて、
長男と次男は間違えるし、
まだ、高校生だと思ったお嬢さんは、高校生を教えている先生だそうだ・・・
用意していたお年玉が、すべて受取り拒否された(笑)
 
 
お昼は、今、全国的にブームの「タレかつ丼」の本家
「とんかつ太郎」へ(■写真)
最近、東京にもフランチャイズができたけど、
僕にとって、一番新潟の味だ。
午後は、暗くて、冷たく、荒々しい
 冬の日本海(■写真)を子供たちに見せ、
冬の日本海(■写真)を子供たちに見せ、 即興の
 演歌を
演歌を 歌い、
歌い、 その後、父の分家へご挨拶。
そして、奥家内の実家へ行き、宿泊。
まさに、今日は本家めぐり
 の一日でした。
の一日でした。 夜は20年ぶりくらいに紅白歌合戦を見て、
ごくごく普通の大晦日を過ごしました。
やはり、本家というのは、皆さん感じがよく、もてなしの
 心をよく知っているんですね。
心をよく知っているんですね。 















